【2025年発売予定】Switch2最新情報はこちら

XboxコントローラーはSwitchで使える?有線無線どっち?接続方法やボタン配置と変換アダプター

XboxコントローラーはSwitchで使える?有線無線どっち?

XboxコントローラーをSwitchに接続する方法はボタン配置は?

Xboxコントローラーにジャイロ機能はない?Switch接続で遅延する?

結論からいうと、XboxコントローラーはSwitchでも使えるが有線接続できません。

Switchは公式にXboxコントローラーをサポートしておらず、接続には無線方式を活用しなければなりません。

無線接続(Bluetooth)には、変換アダプターを用意する必要があり、「8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2」なら、Switchのドックや本体にUSB接続するだけで使え、設定も簡単なのでおすすめです。

今回は、XboxコントローラーをSwitchで使う際の接続方法やボタン配置の変更方法について詳しく解説していきます。

記事では、XboxコントローラーをSwitchで使う注意点として、遅延やジャイロ機能なども触れているので参考にしてください。

目次

XboxコントローラーはSwitchでも使えるが有線接続できない

XboxコントローラーはSwitchでも使用可能ですが、有線接続には対応していません。

Switchは公式にXboxコントローラーをサポートしておらず、接続には無線方式を利用する必要があります。

一般的にはBluetooth接続をサポートした変換アダプターを使用することで対応可能です。

ただし、ジャイロ機能の非対応やボタン配置の違いがあるため、設定の調整が必要になります。

また、Proコントローラーと異なり、振動の感覚やボタンの反応速度にも違いがあるため、快適にプレイできるかどうかはゲームの種類によります。

特にジャイロ操作が必須のゲームでは使い勝手が変わるため、事前に設定やプレイ感を確認することをおすすめします。

無線接続(Bluetooth)に必要な変換アダプターを用意する

XboxコントローラーをSwitchで使うには、Bluetooth接続に対応した変換アダプターが必要です。

Switch本体は純正コントローラー以外のBluetooth接続をサポートしていないため、専用アダプターを介して接続します。

特に「8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2」などは、Switchのドックや本体にUSB接続するだけで使え、設定も簡単です。

変換アダプターを利用することで、Xboxコントローラーの操作性を活かしながら、Switchのゲームをプレイできます。

ただし、アダプターによっては入力遅延が発生する場合があるため、遅延の少ない製品を選ぶことが重要です。

ファームウェア更新で接続が安定することもあるため、定期的なアップデートを推奨します。

XboxコントローラーをSwitchに接続するには、以下の手順を実行します。

XboxコントローラーをSwitchに接続する方法

XboxコントローラーをSwitchに接続する方法は、以下の手順でカスタマイズできます。

XboxコントローラーをSwitchに接続する方法
STEP
Switchの設定を変更する

Switchの「設定」→「コントローラーとセンサー」を開き、「Proコントローラーの有線通信」をONにします。

STEP
変換アダプターを準備する

Bluetooth対応の変換アダプターをSwitchのUSBポートに挿入します。ドック使用時は背面のUSBポート、本体のみの場合はUSB-Cハブ経由で接続可能です。

STEP
Xboxコントローラーをペアリングモードにする

Xboxコントローラーのペアリングボタン(バンパーの横)を長押しし、LEDが点滅したらペアリングモードになります。

STEP
変換アダプターと接続する

アダプターのペアリングボタンを押し、コントローラーと接続。LEDが点灯すれば完了です。

STEP
動作確認をする

Switchの「コントローラーのボタン割り当て」から動作確認を行い、必要に応じて調整してください。

変換アダプターは「8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2」がおすすめ

基本情報8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2
価格¥2,249
接続方式無線
対応機器Switch
PS5コントローラー
Xbox Series X&Sコントローラー
Xbox One Bluetoothコントローラー
Windows・Mac
Steam Deck
Raspberry Pi

8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2は、SwitchでPS5やXboxコントローラーを使用可能にする変換アダプターです。

Bluetooth接続対応で、PCやSteam Deckなど幅広いデバイスでも利用できます。

ジャイロ機能やボタンマッピング機能の有無は接続するコントローラーによって異なりますが、公式ソフトウェアで一部設定変更が可能です。

低遅延の無線接続で、格闘ゲームやFPSなどの素早い操作が求められるゲームにも適しています。

コンパクトなデザインで持ち運びやすく、複数のゲーム機を使い分けるユーザーにも便利なアクセサリーのひとつです。

手軽に接続できる点も魅力で、設定に時間をかけたくない人にもおすすめです。

XboxコントローラーをSwitchで使う際にボタン配置を変更する方法

XboxコントローラーをSwitchで使うと、ボタン配置が異なるため、設定を変更するのがおすすめです。

以下の手順でカスタマイズできます。

XboxコントローラーをSwitchで使う際にボタン配置を変更する方法
STEP
ボタン設定画面を開く

Switchの「設定」→「コントローラーとセンサー」→「ボタン割り当ての変更」を選択します。

STEP
Xboxコントローラーを選択

接続されているコントローラーの一覧から、変更したいXboxコントローラーを選びます。

STEP
ボタンをカスタマイズ

ボタンの配置を変更できる画面(ボタンマッピング機能)が表示されるので、Switchの操作に合うように設定してください。AとB、XとYの入れ替えを行うと、操作しやすくなります。

STEP
設定を保存

変更が完了したら、「OK」を押して設定を保存。

必要に応じて複数のカスタムプロファイルを作成できます。

STEP
動作確認を行う

設定後、ゲームを起動して実際の操作感を確認し、必要があれば再調整してください。

XboxコントローラーをSwitchで使う注意点

XboxコントローラーをSwitchで使用する際には、いくつかの制約があります。

特に、公式に対応していないため接続が不安定になりやすく、遅延が発生する可能性があります。

また、Switchの純正Proコントローラーと異なり、ジャイロ機能が搭載されていないため、一部のゲームでは快適にプレイできない場合があります。

これらの点について詳しく解説します。

接続の不安定により遅延が起きる可能性

Bluetooth接続を利用するXboxコントローラーは、Switchで使用する際に入力遅延が発生することがあります。

特に、無線通信の干渉が多い環境では、ボタンを押してからの反応が遅れる可能性が高くなります。

格闘ゲームやFPSなど、瞬時の入力が求められるゲームでは影響が大きいため注意が必要です。

遅延を軽減するには、低遅延の変換アダプターを選ぶことが重要です。

また、Switch本体やアダプターを他の無線機器から離すことで、干渉を減らし接続を安定させることができます。

さらに、ファームウェアの更新を行うことで、安定性の向上を図るのも効果的です。

Xboxコントローラーはジャイロ機能がない

Xboxコントローラーにはジャイロセンサーが搭載されていないため、Switchで使用する際にジャイロ操作が必要なゲームでは代替手段がありません。

例えば、『スプラトゥーン』や『ゼルダの伝説』ではジャイロ操作が求められる場面が多く、Xboxコントローラーでは思い通りのエイムや視点移動ができなくなる可能性があります。

ジャイロを活用するゲームをプレイする場合は、ProコントローラーやJoy-Conを使用するのが理想的です。

一部の変換アダプターでは、スティック操作をジャイロのように疑似的に設定できる機能を備えたものもありますが、純正のジャイロほどの精度は期待できません。

ジャイロ操作が不可欠なゲームでは、代替手段を考慮してください。

Xboxコントローラー以外にSwitchで使えるサードパーティコントローラー

Switchでは、任天堂純正以外にも多くのサードパーティ製コントローラーが利用できます。

特に、Nintendoライセンスを取得した製品は、公式の互換性が保証されており安心して使用できます。

また、Bluetooth対応の他社製コントローラーも選択肢のひとつです。

ボタン配置の違いや機能の有無を考慮し、用途に合ったものを選んでください。

スクロールできます
比較項目ホリパッド for Nintendo SwitchDIREWOLF Wireless
価格¥3,278¥6,980
接続方式有線無線(Bluetooth 5.0)有線
対応機器SwitchSwitchPCAndroid・iOS
バッテリー持続時間約8時間
充電方法USB-C
ジャイロ機能なしあり
ボタン配置任天堂標準配置Xbox配置
ボタンマッピング機能なしあり(専用ソフトウェア使用)
背面ボタンなしなし

ニンテンドーライセンス商品 ホリパッド for Nintendo Switch

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahoo!ショッピング
基本情報ホリパッド for Nintendo Switch
価格¥3,278
接続方式有線
対応機器Switch
バッテリー持続時間
充電方法
ジャイロ機能なし
ボタン配置任天堂標準配置
ボタンマッピング機能なし
背面ボタンなし

ホリパッド for Nintendo Switchは、Nintendo公式ライセンスを取得した有線コントローラーです。

ジャイロ機能やHD振動はありませんが、低価格で純正Proコントローラーに近い操作感を提供し遅延の少ない有線接続で安定した操作が可能。

ワイヤレス非対応ですが、標準ボタン配置のため違和感なくプレイでき、軽量設計で長時間の使用にも適しています。

LボタンやRボタンが大きめで押しやすく、格闘ゲームやアクションゲームにも適しているのも嬉しいポイント。

ただし、ボタンのカスタマイズ機能はなく、無線接続を希望する場合は他のコントローラーを検討してください。

DIREWOLF Wireless

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahoo!ショッピング
基本情報DIREWOLF Wireless
価格¥6,980
接続方式無線(Bluetooth 5.0)有線
対応機器SwitchPCAndroid・iOS
バッテリー持続時間約8時間
充電方法USB-C
ジャイロ機能あり
ボタン配置Xbox配置
ボタンマッピング機能あり(専用ソフトウェア使用)
背面ボタンなし

DIREWOLF Wirelessは、ワイヤレス接続と有線接続の両方に対応した多機能コントローラーです。

Bluetooth 5.0による安定した無線接続が可能で、Switch以外にもPCやスマホでも使用できます。

6軸ジャイロセンサーを搭載しており、ジャイロ操作が必要なゲームでも快適にプレイ可能。

Xboxスタイルのボタン配置を採用しているため、任天堂標準配置とは異なりますが、PCやXbox系コントローラーに慣れている人には馴染みやすい設計です。

バッテリーは約8時間持続し「USB-C充電」対応で、専用ソフトウェアでボタンの割り当ても変更できるため、カスタマイズ性が高い特徴があります。

XboxコントローラーはSwitchでも使える?のまとめ

XboxコントローラーはSwitchで使用可能ですが、公式には対応していないため、無線接続には変換アダプターが必要です。

特に「8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2」は、安定した接続と低遅延でおすすめです。

また、Switchで使用する際はボタン配置の違いに注意が必要なため、ボタンマッピング機能を活用し、A/BやX/Yの配置を調整すると快適に操作できます。

ただし、ジャイロ機能がないため、ジャイロ操作が必要なゲームでは不便な場合があります。

また、SwitchではXboxコントローラー以外にも、さまざまなサードパーティ製コントローラーが利用できます。

Nintendoライセンス取得の「ホリパッド for Nintendo Switch」や、多機能な「DIREWOLF Wireless」は優れた選択肢です。

それぞれの特徴を比較し、自分のプレイスタイルに合ったものを選んでください。

この記事を書いた人

毎月ゲームに費やす時間は150時間以上の廃人ゲーマー。PS5やSwitch、PCゲームなど様々なプラットフォームでゲームをプレイ。リーク情報や最新情報をどこよりも早くお届けします。

目次