【2025年6月5日発売決定】Switch2最新情報はこちら

PS5独占タイトル・専用ソフトを一覧で解説!時限独占や今後発売予定のおすすめ最新作とは

PS5独占タイトルの一覧がみたい!

PS5専用ソフトのおすすめは?

PS5独占タイトルは少ない?増える予定は?

PS5独占タイトルとは、PCなど他のプラットフォームではプレイできない特別なゲームタイトルを指します。

PS5独占タイトルには、PS5専用で開発された「完全独占タイトル」と一定期間PS5でのみ遊べる「時限独占タイトル」の2種類があります。

今回は、PS5独占タイトルとおすすめの専用ソフトを一覧で紹介していきます。

記事では、PS5独占タイトルが少ないと言われる理由や増える予定があるかなどもまとめているので参考にしてください。

PS5独占タイトル一覧
  • アストロボット
  • Demon’s Souls
  • Ghost of Yōtei※2025年10月2日発売予定
  • DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH※2025年6月24日発売予定
目次

PS5独占タイトルとは

PS5独占タイトルとは、他のプラットフォームではプレイできない特別なゲームタイトルを指します。

また、PS5独占タイトルには以下2種類があるため覚えておいてください。

PS5独占タイトルの種類
  • PS5専用で開発された「完全独占タイトル」
  • 一定期間PS5でのみ遊べる「時限独占タイトル」

PS5独占タイトルには、高性能なハードウェアを最大限に活用した美麗なグラフィックやスムーズな操作感を提供し、PS5の魅力を引き立てます。

この独占性により、PS5ユーザーに特別な体験を提供し、他プラットフォームとの差別化を図る重要な役割を果たしています。

完全独占:PS5専用ソフト

完全独占タイトルは、PS5専用として開発されたゲームで、他のハードウェアではプレイできません。

これらのゲームはPS5の技術的な特性を活かしており、ロード時間の短縮やリアルなグラフィック表現、3Dオーディオ技術など、次世代機ならではの体験を提供します。

代表的なソフトの例として、「Marvel’s Spider-Man 2」や「Demon’s Souls」が挙げられます。

これらのタイトルはPS5ユーザー専用の特権として位置付けられ、PS5を購入する大きな動機にもなっています。

時限独占:一定期間PS5限定のタイトル

時限独占タイトルとは、一定期間だけPS5で独占的にプレイ可能なゲームのことを指します。

この期間が終了すると、PCやXboxなど、他のプラットフォームでもリリースされるケースが一般的です。

時限独占のタイトルは、PS5ユーザーに新作をいち早く楽しむ機会を提供しつつ、後にはより多くのゲーマーが楽しめるようになるという特徴を持っています。

「FINAL FANTASY XVI」や「DEATHLOOP」などが時限独占タイトルの代表例として挙げられます。

これらのゲームはPS5の高性能を活かしたクオリティを提供しながら、独占期間後の拡大展開も見据えた戦略的な作品となっています。

【2025年版】PS5独占タイトル・専用ソフト一覧

PS5専用に開発された独占タイトルは、他のプラットフォームでは味わえない特別なゲーム体験を提供します。

これらの作品は、PS5のハードウェア性能を最大限に活用し、高速ロードやリアルなグラフィック、没入感のある3Dオーディオを実現。

さらに、DualSenseコントローラーの触覚フィードバックやアダプティブトリガーによって、ゲームプレイがこれまで以上に臨場感のあるものに進化しています。

この章では、PS5でしかプレイできない完全独占タイトルをピックアップし、それぞれの特徴や魅力を詳しく紹介していきます。

PS5独占タイトル・専用ソフト一覧
  • アストロボット
  • Demon’s Souls
  • Ghost of Yōtei※2025年10月2日発売予定
  • DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH※2025年6月24日発売予定

アストロボット

基本情報詳細
タイトルアストロボット
ジャンルアクションゲーム
価格(税込)パッケージ版:7,980円
ダウンロード版:7,980円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1人
発売日2024年3月22日
CEROレーティングA:全年齢対象

「アストロボット」は、PS5にプリインストールされているアクションアドベンチャーゲームで、DualSenseコントローラーの機能を存分に体験できる作品です。

本作では、小さなロボット「アストロ」が主人公となり、PS5の内部を舞台に冒険を繰り広げます。

各ステージでは、触覚フィードバックやアダプティブトリガーを活かした仕掛けが満載で、次世代コントローラーの可能性を実感することが可能。

シンプルながらも工夫されたゲームデザインや美しいビジュアルが、幅広い層に楽しさを届けます。

また、PS5の性能をアピールするだけでなく、親しみやすいキャラクターや軽快なプレイ感が、初心者からコアゲーマーまで幅広く支持されています。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥6,400 (2024/11/28 21:02時点 | Amazon調べ)

Demon’s Souls

基本情報詳細
タイトルDemon’s Souls
ジャンルアクションRPG
価格(税込)パッケージ版:8,690円
ダウンロード版:8,690円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1〜4人
発売日2020年11月12日
CEROレーティングD:17歳以上

「Demon’s Souls」は、FromSoftwareの名作をリメイクしたPS5専用アクションRPG。

オリジナル版の持つ硬派なゲーム性や独特の世界観を忠実に再現しながら、PS5のパワーを活かしてグラフィックやサウンドを一新。

美麗なビジュアルと滑らかな動作が、死と隣り合わせの緊張感をさらに高めています。

ゲームプレイでは、絶妙なバランスで構成された難易度が魅力で、敵を倒す達成感や攻略する喜びがプレイヤーを惹きつけます。

また、オンライン要素を通じた協力や対戦がさらに深みを加え、初めて遊ぶ人からシリーズファンまで満足できる仕上がりとなっています。

PS5独占タイトルとして、その完成度の高さで多くのゲーマーから支持を集めています。

PlayStation
¥4,500 (2024/11/28 20:58時点 | Amazon調べ)

Ghost of Yōtei※2025年10月2日発売予定

基本情報詳細
タイトルGhost of Yōtei
ジャンルアクション
価格(税込)パッケージ版:8,980円
ダウンロード版:8,980円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2025年10月2日
CEROレーティング審査予定

Ghost of Yōteiは、Sucker Punch Productionsが手がけるGhost of Tsushimaの精神的続編として登場します。

1603年の北海道・羊蹄山を舞台に、家族を奪われた若き侍・篤(あつ)が復讐の旅に出る物語です。

前作で好評だった剣術やステルスアクションはさらに進化し、忍術や弓術など多彩な戦闘スタイルが楽しめます。

雪山や集落、神秘的な神社など広大なフィールドを自由に探索でき、サイドクエストや隠し要素も豊富に用意。

PS5専用ならではの美麗なグラフィックや3Dオーディオによる臨場感も魅力で、シリーズ未経験者でも楽しめるスタンドアローン作品となっています。

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH※2025年6月24日発売予定

基本情報詳細
タイトルDEATH STRANDING 2: ON THE BEACH
ジャンルアクションRPG
価格(税込)パッケージ版:8,980円
ダウンロード版:8,980円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2025年6月24日
CEROレーティングD:17歳以上

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACHは、小島秀夫監督によるデス・ストランディングの正式な続編として、2025年6月24日にPS5専用タイトルとして発売されます。

前作から数年後、サム・ポーター・ブリッジスが再び未知なる脅威に立ち向かい、人類再建のため新たな旅へ出発します。

今作では、オープンワールドの広さやビジュアル表現が大幅に進化し、独特な「繋がり」をテーマにしたゲームプレイもさらに深化。

新たな登場人物や乗り物、武器要素が追加され、前作以上に戦略的なアクションと探索が楽しめます。

PS5の性能を活かした没入感ある映像とサウンドで、再びプレイヤーを未知の世界へと誘います。

PS5の時限独占タイトル一覧

PS5の時限独占タイトルは、発売から一定期間のみPS5で遊べる・遊ぶことができた特別なゲームを指します。

この独占期間中、PS5の性能を活かした美麗なグラフィックや快適な操作性をいち早く体験できるのが最大の魅力です。

多くの場合、独占期間終了後にPCや他のプラットフォームへ展開されるものの、PS5専用設計のクオリティを存分に楽しめるため、ファンにとっては見逃せない存在となっています。

この章では、これまでにリリースされた時限独占タイトルの中から、特に話題となった作品をピックアップし、それぞれの特徴や独占期間の背景についても詳しく解説します。

新作の購入を検討している方や、次の一作を探している方にとって参考になる内容です。

PS5の時限独占タイトル一覧
  • Marvel’s Spider-Man 2
  • FINAL FANTASY XVI
  • The Last of Us Part I
  • The Last of Us Part II Remastered
  • Ghost of Tsushima Director’s Cut
  • ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
  • FORSPOKEN
  • SILENT HILL 2
  • Ghostwire: Tokyo
  • Rise of the Ronin
  • Returnal
  • ファイナルファンタジーXVI
  • ファイナルファンタジーVII リバース
  • Stellar Blade
  • ラチェット&クランク パラレル・トラブル
  • Destruction Allstars PS5
  • DEATHLOOP
  • Godfall

Marvel’s Spider-Man 2

基本情報詳細
タイトルMarvel’s Spider-Man 2
ジャンルオープンワールドアクションアドベンチャー
価格(税込)パッケージ版:8,980円
ダウンロード版:8,980円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2023年10月20日
CEROレーティングC:15歳以上

Marvel’s Spider-Man 2は、インソムニアックゲームズが手がけるスパイダーマンアクションシリーズ最新作です。

ピーター・パーカーとマイルズ・モラレス、2人のスパイダーマンを切り替えて操作できるのが特徴で、シンビオートスーツやヴェノムとの対決など、原作ファンにはたまらない展開が楽しめます。

PS5ならではの超高速ロードやDualSenseによる臨場感あふれる操作性が高く評価され、2023年10月に登場しました。

時限独占期間を経て、2025年1月にはPC版もリリースされましたが、最高の体験を味わうならPS5版がおすすめです。

大迫力のグラフィックとスムーズな動作で、まさに次世代スパイダーマンを体感できます。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥6,101 (2024/10/24 17:00時点 | Amazon調べ)

FINAL FANTASY XVI

基本情報詳細
タイトルFINAL FANTASY XVI
ジャンルアクションRPG
価格(税込)パッケージ版:7,700円
ダウンロード版:7,700円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1人
発売日2023年6月22日
CEROレーティングD:17歳以上

「FINAL FANTASY XVI」は、スクウェア・エニックスが手掛けるPS5時限独占のアクションRPGで、シリーズ初の本格的なダークファンタジー作品です。

ヴァリスゼアと呼ばれる世界を舞台に、主人公クライヴ・ロズフィールドが過酷な運命に立ち向かう壮大な物語が展開されます。

戦闘はリアルタイムアクションに進化し、召喚獣同士の壮大なバトルや多彩なスキルを駆使したアクションが特徴です。

PS5のパフォーマンスを活かし、美麗なグラフィックや高速ロードにより、シームレスで没入感のある冒険が楽しめます。

後に他プラットフォームへの展開も予定されていますが、独占期間中にPS5で先行体験できる特別感が魅力のタイトルです。

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥5,110 (2024/10/27 19:39時点 | Amazon調べ)

The Last of Us Part I

基本情報詳細
タイトルThe Last of Us Part I
ジャンルアクションアドベンチャー/ホラー
価格(税込)パッケージ版:8,690円
ダウンロード版:8,690円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2022年9月2日
CEROレーティングZ:18歳以上対象

「The Last of Us Part I」は、Naughty Dogによる名作『The Last of Us』をフルリメイクしたPS5時限独占タイトルです。

オリジナル版の感動的なストーリーと緊張感あふれるサバイバル要素はそのままに、PS5の性能を活かしてグラフィックや操作性が一新されています。

キャラクターモデルや環境のディテールは圧倒的なリアルさを誇り、DualSenseコントローラーの触覚フィードバックや3Dオーディオが没入感をさらに高めています。

物語では、ジョエルとエリーが荒廃した世界を旅しながら絆を深め、プレイヤーに深い印象を残します。

後にPC版がリリースされていますが、PS5での先行体験はシリーズファンにとって特別な価値を持つ作品です。

The Last of Us Part Ⅱ Remastered

基本情報詳細
タイトルThe Last of Us Part II Remastered
ジャンルアクションアドベンチャー/ホラー
価格(税込)パッケージ版:5,480円
ダウンロード版:5,480円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2024年1月19日
CEROレーティングZ:18歳以上対象

The Last of Us Part II Remasteredは、2020年にPS4で発売された名作サバイバルアクションのリマスター版です。

PS5専用として2024年1月に登場し、4K対応やフレームレート向上に加え、新モード「No Return」や開発中止コンテンツを体験できる「ロストレベルズ」など、ファン必見の追加要素が魅力です。

エリーとアビー、二人の視点で描かれる重厚なストーリーはそのままに、DualSenseのハプティックフィードバックやアダプティブトリガーで、よりリアルな緊張感が味わえます。

2025年4月にはPC版も配信され、プラットフォームの幅が広がりましたが、コンソールならではの没入感を求めるならPS5版が最適です。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,618 (2024/11/29 18:56時点 | Amazon調べ)

Ghost of Tsushima Director’s Cut

基本情報詳細
タイトルGhost of Tsushima Director’s Cut
ジャンルアクションアドベンチャー
価格(税込)パッケージ版:7,590円
ダウンロード版:7,590円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン最大2~4人
発売日2021年8月20日
CEROレーティングZ:18歳以上

Ghost of Tsushima Director’s Cutは、モンゴル軍の襲来に立ち向かう侍・境井仁の戦いを描いたオープンワールドアクションです。

PS4版から大幅に進化し、PS5向けに2021年8月にリリースされました。4K解像度や高速ロード、3Dオーディオ対応など、PS5の性能を活かした美しい映像表現と没入感が魅力です。

追加コンテンツ「壹岐之譚」では新たな舞台と物語が楽しめ、戦闘や探索の自由度もさらに広がりました。

長らくPS独占タイトルとして親しまれてきましたが、2024年5月にPC版も配信開始。

どちらでも楽しめますが、DualSenseの機能をフル活用できるPS5版は、まさに最適なプレイ環境といえです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥8,690 (2024/11/14 20:36時点 | Amazon調べ)

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

基本情報詳細
タイトルゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
ジャンルアクション
価格(税込)パッケージ版:8,690円
ダウンロード版:8,690円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2022年11月9日
CEROレーティングZ:18歳以上

ゴッド・オブ・ウォー ラグナロクは、父クレイトスと息子アトレウスの冒険を描くアクションアドベンチャーの最新作です。

2022年11月にPS5向けに発売され、前作で確立した北欧神話の世界観がラグナロク(終末)を迎える壮大な物語が展開されます。

豪快なアクションや緻密な謎解き、親子の成長を描くドラマ性が高く評価され、PS5ならではの4K描写やDualSenseによる臨場感あふれるプレイ体験が楽しめます。

2024年9月にはPC版のリリースも決定し、幅広いユーザーが楽しめるようになりましたが、ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーを最大限活かせるPS5版が最も没入感のある体験を提供します。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,618 (2024/11/29 19:06時点 | Amazon調べ)

FORSPOKEN

基本情報詳細
タイトルFORSPOKEN
ジャンルアクションRPG
価格(税込)パッケージ版:9,680円
ダウンロード版:9,680円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2023年1月24日
CEROレーティングC:15歳以上

「FORSPOKEN」は、スクウェア・エニックスが開発したPS5時限独占のオープンワールド型アクションRPGです。

現代のニューヨークに住む主人公フレイが、不思議な力に導かれ異世界アーシアへと転移し、自身の能力と向き合いながら帰還を目指す物語が描かれます。

本作の特徴は、魔法を駆使した高速移動やダイナミックなバトル。

プレイヤーは、多彩な魔法を自由に組み合わせて戦うアクションが楽しめます。PS5の高性能による滑らかなグラフィックや広大なオープンワールドも魅力のひとつです。

物語やキャラクターには深みがあり、探索と戦闘のバランスも絶妙。独占期間終了後はPC版もリリースされ、さらに多くのプレイヤーに楽しむ機会が広がっています。

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥2,040 (2024/11/29 14:46時点 | Amazon調べ)

SILENT HILL 2

基本情報詳細
タイトルSILENT HILL 2
ジャンルサイコロジカルホラー
価格(税込)パッケージ版:8,580円
ダウンロード版:8,580円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2024年10月8日
CEROレーティングC:15歳以上

「SILENT HILL 2」は、Konamiの名作ホラーゲームをリメイクしたPS5時限独占タイトルです。

オリジナル版は2001年に発売され、心理的な恐怖と深いストーリー展開で高い評価を得た作品。

本リメイク版では、PS5の性能を活かした美麗なグラフィックやリアルな環境音が恐怖体験をさらに進化させています。

プレイヤーは主人公ジェームスとして、霧に包まれた街サイレントヒルを探索し、失われた愛を求めて謎に迫ります。

細部まで作り込まれた演出とDualSenseコントローラーの触覚フィードバックが、プレイヤーの没入感を一層高めます。

PC版の展開も予定されていますが、先行してPS5で体験できるこのリメイクは、ホラーファン必見の作品です。

コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥6,769 (2024/11/29 14:47時点 | Amazon調べ)

Ghostwire: Tokyo

基本情報詳細
タイトルGhostwire: Tokyo
ジャンルFPS · アクションアドベンチャー
価格(税込)パッケージ版:8,778円
ダウンロード版:8,778円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2022年3月25日
CEROレーティングC:15歳以上

「Ghostwire: Tokyo」は、Tango Gameworksが開発したPS5時限独占のアクションアドベンチャーゲームです。

舞台は幽霊や妖怪が徘徊する東京で、突如姿を消した住民の謎を追いながら、主人公は超能力「エーテル術」を駆使して敵と戦います。

リアルに再現された渋谷の街並みと、独特の和風ホラー要素が魅力。

PS5ならではの美麗なグラフィックや、DualSenseコントローラーの触覚フィードバックを活かした緊張感ある戦闘が楽しめます。

物語では、日本の伝承や都市伝説をモチーフにした世界観が展開され、探索と戦闘がシームレスに進行します。

PC版も後にリリースされていますが、PS5独占期間中に体験できるこの新感覚の作品は見逃せません。

ベセスダ・ソフトワークス
¥6,450 (2024/11/29 14:50時点 | Amazon調べ)

Rise of the Ronin

基本情報詳細
タイトルRise of the Ronin Z versio
ジャンルアクションRPG
価格(税込)パッケージ版:8,980円
ダウンロード版:8,980円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1人〜3人
発売日2024年3月22日
CEROレーティングZ:18歳以上

Rise of the Roninは、幕末の日本を舞台にしたオープンワールドアクションRPGです。

コーエーテクモゲームスのTeam NINJAが開発を手がけ、2024年3月にPS5独占でリリースされました。

剣術や銃、忍術を駆使して戦う自由度の高いバトルや、歴史上の重要人物との出会いを通じて日本の未来を選択するマルチエンディングストーリーが魅力です。

ロード時間の短さやDualSense対応による没入感で、PS5ならではの快適なプレイ体験を実現しています。

2025年3月にはPC版リリースも予定されており、今後さらに多くのプレイヤーに広がる見込みですが、家庭用ゲーム機での最高の没入体験を求めるならPS5版がおすすめです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥6,600 (2024/10/27 20:16時点 | Amazon調べ)

Returnal

基本情報詳細
タイトルReturnal
ジャンルサイエンスフィクション/ローグライク
価格(税込)パッケージ版:8,900円
ダウンロード版:8,900円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン2人
発売日2021年4月30日
CEROレーティングC:15歳以上

「Returnal」は、Housemarqueが開発したPS5時限独占のローグライク型アクションシューティングゲームです。

未知の惑星アトロポスを舞台に、主人公セレーネが無限に繰り返される死と再生のループから脱出を目指す物語が描かれます。

高速かつ戦略的な戦闘が特徴で、さまざまな武器やスキルを駆使し、敵に立ち向かうスリルを体験できます。

PS5の性能を活かした美麗なグラフィックや、DualSenseコントローラーを通じて伝わる臨場感ある触覚フィードバックが没入感を高めます。

また、ランダム生成されるステージ構造により、毎回異なる探索と戦闘が楽しめるリプレイ性の高さも魅力。

後にPC版がリリースされていますが、PS5での先行プレイは大きな注目を集めました。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥2,080 (2024/11/14 20:48時点 | Amazon調べ)

ファイナルファンタジーXVI

基本情報詳細
タイトルファイナルファンタジーXVI
ジャンルアクションRPG
価格(税込)パッケージ版:9,900円
ダウンロード版:9,900円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2023年6月22日
CEROレーティングD:17歳以上

ファイナルファンタジーXVIは、シリーズ初の完全アクションRPGとして大きな注目を集めた作品です。

2023年6月にPS5独占で登場し、中世ヨーロッパ風の世界「ヴァリスゼア」を舞台に、召喚獣の力を巡る壮大な戦争が描かれます。

主人公クライヴの成長と復讐の物語は重厚で、圧倒的なビジュアルとシームレスなバトルシステムが高く評価されています。

DualSenseによる振動表現やアダプティブトリガーで、攻撃や召喚獣バトルの迫力が手に伝わるのもPS5版ならではの魅力です。

2024年9月にはPC版のリリースが予定されていますが、PS5のスペックを最大限活かした本作は、まさに次世代機ならではの体験を提供します。

スクウェア・エニックス
¥3,460 (2025/05/17 00:49時点 | Amazon調べ)

ファイナルファンタジーVII リバース

基本情報詳細
タイトルFINAL FANTASY VII REBIRTH
ジャンルRPG
価格(税込)パッケージ版:9,878円
ダウンロード版:9,878円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1人
発売日2024年2月29日
CEROレーティングC:15歳以上

「ファイナルファンタジーVII リバース」は、スクウェア・エニックスによる「FINAL FANTASY VII リメイク」三部作の第2作目で、PS5時限独占としてリリースされる予定のタイトルです。

本作では、ミッドガルを離れ、広大なフィールドを探索しながらクラウドたちの旅が描かれます。

前作以上に自由度の高い冒険や、多彩な新キャラクターとの出会い、そして進化したバトルシステムが大きな魅力です。

PS5の性能を最大限に活用し、美麗なグラフィックや高速ロードによるスムーズなゲーム体験を提供。DualSenseコントローラーの機能を活かした新しい没入感も期待されています。

独占期間終了後に他のプラットフォームでの展開も見込まれますが、PS5での先行体験はファン必見の価値あるものとなります。

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥6,200 (2024/10/27 19:44時点 | Amazon調べ)

Stellar Blade

基本情報詳細
タイトルStellar Blade
ジャンルアクション アドベンチャー
価格(税込)パッケージ版:8,980円
ダウンロード版:8,980円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1人
発売日2024年4月26日
CEROレーティングD:17歳以上

Stellar Bladeは、韓国SHIFT UPが開発したスタイリッシュアクションRPGで、2024年4月にPS5独占タイトルとして登場しました。

人類滅亡寸前の地球を舞台に、主人公イヴが「ネイティブ」と呼ばれる生命体に立ち向かう物語が描かれます。

スピーディーで爽快なアクションと、細部まで作り込まれたキャラクターデザインや世界観が話題を呼びました。

DualSenseのハプティックフィードバックやトリガー機能を活かし、手応えある操作感も魅力です。

2025年6月にはPC版の発売も予定され、さらに多くのプレイヤーに広がりますが、家庭用機で快適に楽しめるPS5版は今から遊ぶのに最適な選択肢となっています。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥7,345 (2024/10/27 19:42時点 | Amazon調べ)

ラチェット&クランク パラレル・トラブル

基本情報詳細
タイトルラチェット&クランク パラレル・トラブル
ジャンルアクション
価格(税込)パッケージ版:8,690円
ダウンロード版:8,690円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン
発売日2021年6月11日
CEROレーティングB:12歳以上

「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」は、当初PS5独占としてリリースされ、その後PC版も展開されたアクションアドベンチャーゲームです。

シリーズおなじみの主人公ラチェットと相棒クランクが、並行世界を舞台に新たな冒険へと繰り出します。

新キャラクターのリベットも加わり、物語はさらに広がりを見せます。

PS5ならではの高速SSDを活用し、瞬時に次元を移動するダイナミックなステージ構造が特徴。

また、DualSenseコントローラーによる触覚フィードバックやアダプティブトリガーが、武器の操作感や環境の変化をリアルに伝えます。

PC版では高解像度設定や拡張機能が追加されていますが、PS5での先行リリースは、シリーズファンや新規プレイヤーにとって特別な体験となりました。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,618 (2024/11/29 14:55時点 | Amazon調べ)

Destruction Allstars PS5

基本情報詳細
タイトルDestruction Allstars PS5
ジャンルドライビングレース
価格(税込)PlayStation Plusエクストラ加入で無料
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1〜16人
発売日2021年2月2日
CEROレーティングB:12歳以上

「Destruction Allstars PS5」は、PS5時限独占としてリリースされたマルチプレイヤー型のビークルバトルアクションゲームです。

本作では、個性豊かなキャラクターが操作する車両を使い、アリーナ内で激しいバトルが繰り広げられます。

車を破壊し合う爽快感と、キャラクター独自のスキルを活かした戦略性が融合しているのが特徴。

試合中に車両が破壊された場合は徒歩で戦うことも可能で、スピーディーなアクションがゲームプレイを盛り上げます。

PS5の性能を活かした美麗なグラフィックやスムーズなフレームレートに加え、DualSenseコントローラーによる触覚フィードバックが臨場感をさらに高めます。

シーズン制のコンテンツ更新もあり、長く楽しめる設計がされています。

SONY(ソニー)
¥3,264 (2024/11/29 14:56時点 | Amazon調べ)

DEATHLOOP

基本情報詳細
タイトルDEATHLOOP
ジャンルアクション
価格(税込)パッケージ版:8,778円
ダウンロード版:8,778円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1〜2人
発売日2021年9月14日
CEROレーティングZ:18歳以上対象

「DEATHLOOP」は、Arkane Studiosが手掛けたPS5時限独占のタイムループ型アクションアドベンチャーゲームです。

主人公コルトは、同じ一日を繰り返す奇妙な島「ブラックリーフ」に囚われており、ループから脱出するために8人の標的を24時間以内に排除するという過酷なミッションに挑みます。

本作の特徴は、自由度の高いゲームプレイと戦略的な選択肢。プレイヤーは武器や特殊能力を駆使し、敵を倒す順番や方法を自由に選べます。

PS5の性能を活かした美麗なビジュアル、3Dオーディオ、DualSenseコントローラーの触覚フィードバックが、より没入感のある体験を提供。

また、オンラインプレイでは他プレイヤーが敵役となり、緊張感がさらに高まる仕掛けも魅力です。

ベセスダ・ソフトワークス
¥2,500 (2024/11/28 21:38時点 | Amazon調べ)

Godfall

基本情報詳細
タイトルGodfall
ジャンルファンタジーアクションRPG
価格(税込)パッケージ版:3,850円
ダウンロード版:3,850円
プレイ人数:オフライン1人
プレイ人数:オンライン1〜3人
発売日2020年11月12日
CEROレーティングC:15歳以上

「Godfall」は、Counterplay Gamesが開発し、PS5時限独占としてリリースされたルータースラッシャーアクションRPGです。

プレイヤーは神話的な鎧「ヴァローアーマー」を装着した騎士として、迫り来る終焉を阻止するための戦いに挑みます。

本作の特徴は、美麗なグラフィックと華麗な近接戦闘アクション。

多彩な武器とスキルを組み合わせた戦略的な戦闘が楽しめるほか、協力プレイモードを通じて最大3人で冒険を共有することも可能です。

PS5の高速SSDによりシームレスなゲーム体験を実現し、DualSenseコントローラーのアダプティブトリガーを活用したリアルな操作感がプレイを盛り上げます。

後にPCや他プラットフォームにも展開されましたが、PS5での先行体験はシリーズの第一歩として注目されました。

PLAYISM
¥330 (2024/11/28 21:37時点 | Amazon調べ)

PlayStation独占タイトルはグランツーリスモ7のみ

2025年現在、「PlayStation独占タイトルはグランツーリスモ7だけ」と言われることもありますが、これは正確ではありません。

確かに、グランツーリスモ7はPlayStationプラットフォーム専用として展開されており、XboxやSwitch、PCでは遊べません。

しかし、これだけが独占ではなく、例えば『Marvel’s Spider-Man 2』や『Rise of the Ronin』なども発売当初はPS5独占でした。

近年は時限独占が主流となっており、PS5先行でリリースされ、一定期間後にPC版が登場する流れが増えています。

つまり、完全な独占は減っているものの、「PlayStation独占タイトルがグランツーリスモ7だけ」という表現は正しくありません。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,850 (2025/05/17 01:10時点 | Amazon調べ)

PS5独占タイトルに関するよくある質問

最後に、PS5独占タイトルに関するよくある質問をまとめたので、それぞれ回答していきます。Q:PS5は無料でできることにはなにがありますか?

よくある質問
  • Q:PS5の独占タイトルは少ない?今後増やす予定は?
  • Q:PS5の独占タイトルは売れないってほんと?
  • Q:PS5とXboxの独占タイトルはどっちがおもしろい?

独占タイトルの少なさや今後増やす予定はあるのか、Xboxとの独占タイトル比較をまとめているので、参考にしてください。

PS5の独占タイトルは少ない?今後増やす予定は?

PS5独占タイトルは確かに限られていますが、2024年以降も新作やリマスター版が複数予定されています。

「ステラーブレイド」や「ファイナルファンタジーVII リバース」などの注目作がその一例です。

今後もラインナップの拡充が見込まれています。

PS5の独占タイトルは売れないってほんと?

事実ではありません。

独占タイトルの多くは高評価を受け、売上でも成功を収めています。

例えば、「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」や「ホライゾン フォビドゥン ウエスト」はグローバルでヒットし、シリーズの成功をさらに後押ししています。

PS5とXboxの独占タイトルはどっちがおもしろい?

どちらも一長一短です。

PS5は「ゴッド・オブ・ウォー」や「ホライゾン」などのシネマティックなゲームが魅力。

一方、Xboxは「Halo」や「Forza Horizon」など、爽快感のあるゲームが強みです。

好み次第で評価が分かれます。

PS5でやるゲームがない人の対処法は?

PS5でやるゲームがない人の対処法
  • PS5の新しいソフトを買う
  • 購入済みのゲームを1からプレイする
  • PlayStation Plusプレミアムに加入する
  • SwitchやXbox、ゲーミングPCなど遊んでみる

PS5独占タイトルのまとめ

PS5独占タイトルは、完全独占と時限独占の2種類に分かれ、PlayStationの魅力を支える重要な要素です。

「Marvel’s Spider-Man 2」や「Demon’s Souls」などの完全独占作品は、PS5の性能を最大限に活かし、他では得られない体験を提供します。

一方、「FINAL FANTASY XVI」や「The Last of Us Part I」などの時限独占タイトルは、一定期間PS5でのみ楽しめる特権的な作品です。

さらに、「Horizon Forbidden West」や「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」といったPlayStation独占タイトルもラインナップに加わり、豊富な選択肢をユーザーに提供しています。

PS5の独占タイトルは増加が期待され、売上や評価でも成功を収めています。

他プラットフォームとの違いを際立たせるこれらのタイトルは、PS5を選ぶ理由となる重要な存在です。

この記事を書いた人

毎月ゲームに費やす時間は150時間以上の廃人ゲーマー。PS5やSwitch、PCゲームなど様々なプラットフォームでゲームをプレイ。リーク情報や最新情報をどこよりも早くお届けします。

目次