PS5でPS4のソフトできる?データ移行は?
PS5でPS4のソフトを遊ぶ方法は?PS4コントローラは使える?
PS5でPS4ソフトをプレイすると画質はあがる?
PS5では、PS4のソフトをほとんどそのままプレイすることができます。
ディスク版もダウンロード版も互換性があり、操作方法やセーブデータの引き継ぎなども設定次第でスムーズに移行できます。
PS5でPS4のディスクを使ってゲームを起動することも可能で、基本的には再購入の必要はありません。
また、PS5でPS4コントローラー(DUALSHOCK 4)は、PS4ソフトをプレイする場合に限り利用でき、データ移行も可能です。
LANケーブルやWi-Fiを使った本体間転送や、クラウドストレージを通じてセーブデータを引き継ぎ可能。
画質やフレームレートにおいても、PS5の性能によってPS4ソフトの画質が向上するケースが多く見られます。
逆に、PS5でPS4ソフトができないとされる一部タイトルも存在するため、互換情報は事前に確認が必要です。
本記事では、PS5でPS4のソフトを遊ぶ方法や注意点と対応コントローラー、アップグレード、さらにはPS5とPS4 一緒にできるマルチプレイの可否まで、総合的に解説していきます。

PS5でPS4のソフトはプレイできる
PlayStation 5(PS5)は、PlayStation 4(PS4)のゲームに対する強力な後方互換機能を備えており、4,000本以上のPS4タイトルをPS5本体でプレイ可能です。
ディスク版とダウンロード版の両方に対応しており、PS4ゲームの豊富なライブラリを引き続き楽しめます。
PS5では一部タイトルにおいてフレームレートや解像度の向上も期待でき、より快適なプレイ体験が得られる点も魅力です。
ただし、「Afro Samurai 2」や「Just Deal With It!」など数本のPS4専用ゲームはPS5で非対応となっているため、プレイ前に互換性の確認が必要です。
PS VRタイトルも対応していますが、周辺機器には注意が必要です。
PS4専用ゲームはPS5でプレイできない
PS5は約4,000本以上のPS4ソフトに対応していますが、すべてのゲームがプレイできるわけではありません。
「Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One」や「Just Deal With It!」「Hitman Go: ディフィニティブ・エディション」など、公式に非対応とされているタイトルが一部存在します。
これらのゲームには「PS4でのみプレイ可能」という表記がPlayStation Store上で明記されており、PS5上では起動すらできないため注意が必要です。
また、非対応のゲームは国や地域によって異なる場合もあるため、購入やプレイ前に対応状況を公式サイトで確認することをおすすめします。
PS3のソフトもプレイできる
PS5は物理的にはPS3のディスクには対応していませんが、特定のPS3ゲームをクラウド経由でプレイする方法があります。
具体的には、「PlayStation Plus プレミアム」プランに加入することで、クラウドストリーミングを通じて一部のPS3タイトルをPS5上で遊ぶことが可能です。
たとえば『TOKYO JUNGLE』や『Demon’s Souls(PS3版)』など、人気の過去作が配信対象となっています。
ただし、クラウドゲームには安定したインターネット接続が必要で、遅延や画質の低下が起こる可能性もあります。
ディスクを挿入してプレイする形ではないため、あくまで配信タイトルに限られる点にご注意ください。
筆者自身も、かつてPS3で『バイオハザード6』をプレイした経験があり、今またPS5でクラウドを使って遊べるのは感慨深いものがあります。

PS5でPS4ソフトをプレイするメリット
PS5でPS4ソフトをプレイすることには、想像以上の多くのメリットがあります。
まず、PS5の高性能SSDによってロード時間が大幅に短縮され、快適なゲーム体験が可能になります。
また、対応ソフトではフレームレートや解像度の向上も見られ、PS4時代のゲームがより鮮明でスムーズな映像で楽しめます。
さらに、PS4で使っていたセーブデータをPS5に移行して続きからプレイできるほか、ディスク版ソフトも再購入の必要なくそのまま使用可能です。
これらのメリットにより、PS4時代の名作を改めて堪能したい方にとって、PS5は非常に魅力的な選択肢と言えます。
PS5のSSDによる高速な読み込み時間
PS5最大の技術的進化のひとつが、超高速SSDによる読み込み速度の向上です。
従来のHDDを搭載していたPS4と比較すると、ゲームの起動やロード時間が圧倒的に短くなっています。
たとえば『ゴースト・オブ・ツシマ』などの大作でも、エリア間の移動やリトライ時の待機時間がほとんど感じられないほど高速化されています。
この高速SSDは、PS5専用ソフトだけでなく多くのPS4ソフトにも恩恵を与えており、旧作のプレイ体験もよりスムーズになります。
時間のロスが減ることで、ゲームに集中できる環境が整い、快適なプレイが実現されるのです。
PS4ソフトのフレームレートと解像度の向上
PS5でPS4ソフトをプレイすると、多くのタイトルでフレームレートや解像度が向上し、より滑らかで美しい映像体験が可能になります。
特に「ブーストモード」に対応したPS4タイトルでは、30fpsだった作品が60fpsで動作するようになったり、動作の安定性が大幅に改善されるケースもあります。
『The Last of Us Part II』や『ゴッド・オブ・ウォー』などは代表的な例で、PS5の性能を活かしたアップグレードパッチにより、明らかに快適なプレイ環境が提供されています。
ただし、すべてのPS4ソフトが画質向上に対応しているわけではないため、対応状況を確認することも大切です。
PS4のセーブデータをPS5に引き継いで遊べる
PS5では、PS4で保存したセーブデータを引き継ぐことが可能です。
有線LANやWi-Fiを使った本体間のデータ転送のほか、USBストレージやクラウドストレージ(PlayStation Plus加入者向け)を活用して、セーブデータをスムーズに移行できます。
たとえば、PS4でプレイ途中だったRPGの続きも、PS5でそのまま再開可能となっており、これは長時間プレイを要するタイトルにおいて特にありがたい機能です。
ただし、一部のタイトルではPS5版にアップグレードした場合にセーブデータが互換性を持たないこともあるため、個別の対応状況を事前に確認することが大切です。
PS4ディスク版を再購入せずそのまま使える
PS5(ディスクドライブ搭載モデル)では、PS4のディスク版ゲームをそのまま利用できるため、再購入の必要がありません。
PS4時代に集めたパッケージソフトを無駄にすることなく、引き続きPS5で楽しめるのは大きなメリットです。
ディスクをPS5に挿入すれば、自動的にインストールが始まり、アップデートがある場合はそのままダウンロードされます。
ただし、PS5デジタル・エディションではディスクを挿入することができないため、ディスク版のゲームをプレイするには必ずディスクドライブ搭載モデルが必要です。
また、ゲームの起動には毎回ディスクの挿入が必要となりますので、その点にも注意してください。

PS5でPS4ソフトをプレイするデメリット
PS5でPS4ソフトをプレイすることには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
まず、すべてのPS4タイトルがPS5に対応しているわけではなく、数本は非対応となっているため、プレイ前に互換性を確認する必要があります。
また、PS5の性能を活かしていても、グラフィックや演出の進化はPS5専用ソフトに比べて控えめである点も否めません。
さらに、一部のタイトルではセーブデータや購入済みのDLCが引き継げない場合があり、再取得や再プレイが必要になる可能性もあります。
PS4ソフトを最大限に活用するには、各ゲームごとの対応状況や制限を事前に把握することが重要です。
PS5でプレイできない一部のPS4タイトルが存在
PS5は大多数のPS4ゲームに対応していますが、すべてのタイトルがプレイできるわけではありません。
『Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One』『Hitman Go: ディフィニティブ・エディション』『Robinson: The Journey』など、公式に非対応とされているPS4ソフトが数本存在します。
これらのタイトルは、PlayStation Store上に「PS4でのみプレイできます」と明記されており、PS5では起動ができません。
非対応の理由は技術的な制約やライセンスの関係によるもので、今後のアップデートでも対応予定がないとされています。
購入やプレイを検討している方は、事前に互換性リストの確認が必要です。
グラフィックの進化はPS5専用ソフトほどではない
PS5でPS4ソフトをプレイする際には、フレームレートや解像度の向上といった恩恵を受けられるものの、本格的なグラフィックの進化はPS5専用ソフトほどではありません。
たとえば『Horizon Forbidden West』や『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』のようなPS5専用タイトルは、レイトレーシングや超高解像度テクスチャといった最新技術を活用していますが、PS4ソフトにはそれらが基本的に適用されません。
あくまで旧世代タイトルとしての最適化に留まるため、「PS5ならではの映像体験」を求めるユーザーには物足りなさを感じる可能性があります。
セーブデータやDLCが引き継げないケースがある
PS5でPS4ソフトをプレイする際には、多くのタイトルでセーブデータやダウンロードコンテンツ(DLC)の引き継ぎが可能です。
しかし、すべてのゲームが完全対応しているわけではありません。
特にPS4版からPS5版にアップグレードされた場合、セーブデータが互換性を持たないことがあります。
たとえば『Marvel’s Spider-Man』では、PS5リマスター版ではPS4のセーブデータを別途移行しなければならず、手間がかかる仕様です。
また、購入済みDLCがPS5側で認識されない事例も報告されており、全機能をそのまま使えるとは限りません。
プレイ前に、対象タイトルのデータ引き継ぎ情報を公式で確認することが重要です。

PS5でPS4ソフトをプレイする方法
PS5でPS4ソフトをプレイする方法は非常にシンプルで、ディスク版とダウンロード版の2種類の形式に対応しています。
ディスクドライブ搭載モデルであれば、PS4のゲームディスクをそのまま挿入するだけでプレイが可能です。
一方、ダウンロード版は、PSNアカウントを通じて過去に購入したソフトをPS5のゲームライブラリーから再ダウンロードすることでプレイできます。
また、PS4本体からPS5へ直接データ転送を行うこともでき、セーブデータも引き継いだ状態でスムーズに移行が可能です。
どちらの方法も、基本的な操作で簡単に実行できるため、PS4時代のソフト資産を無駄なく活用できる点が魅力です。
ディスク版をプレイする方法
PS4のディスク版ゲームをPS5でプレイするには、ディスクドライブ搭載モデルが必要です。以下のステップで簡単に始められます。
PS4のゲームディスクをPS5に挿入します。
ゲームデータのインストールが自動で始まり、完了後にアップデートがある場合は自動で適用されます。
ゲームが起動できるようになったら、ディスクを入れたままプレイ開始!
ディスクは毎回挿入が必要です。また、PS5デジタル・エディションでは使用不可なので注意しましょう。
ダウンロード版をプレイする方法
PS4で購入したダウンロード版ソフトは、PS5でも簡単に再ダウンロードしてプレイできます。以下の手順で操作してください。
PS4で使用していたPlayStation NetworkアカウントでPS5にログインします。
ホーム画面の「ゲームライブラリー」から、過去に購入したソフトを表示します。
再プレイしたいタイトルを選び、[ダウンロード]を選択すると、自動でインストールが開始されます。
PS5用に最適化されているタイトルは、アップグレードの案内が表示されることもあります。
PS4ソフトは一部デジタル版PS5バージョンにアップグレードできる
PS5では、対応しているPS4ソフトに限り、デジタル版のPS5バージョンへアップグレードできる制度が提供されています。
アップグレードは無料のものから追加料金が必要なものまで様々で、期間限定の場合もあります。
ディスク版のアップグレードにはディスクドライブ搭載モデルのPS5が必要で、ディスクを挿入したうえで「ゲームハブ」からアップグレード操作を行います。
一方、ダウンロード版はPlayStation Store経由でアップグレード可能です。
ただし、PS Plusで提供されたPS4ソフトや、地域が異なるアカウントの場合は非対応となるケースがあるため、事前の確認が重要です。
アップグレード後も、ディスク版は毎回ディスクの挿入が必要です。
PS5でPS4ソフトをプレイする際のコントローラーについて
PS5でPS4ソフトをプレイする際は、DUALSHOCK 4ワイヤレスコントローラーが使用可能です。
これはPS4ゲーム専用で、PS5ゲームでは使用できません。
DualSense™ワイヤレスコントローラーはPS4ソフトにも対応しており、違和感なくプレイできます。
また、オフィシャルライセンスを取得したゲームパッドや、レーシングホイール、アーケードスティックなどの周辺機器も、多くのPS4対応ゲームで引き続き使用可能です。
さらに、PS VRゲームをPS5で遊ぶ際には、PS4用PS Cameraと専用アダプター、DUALSHOCK 4、必要に応じてPS Moveコントローラーが必要となります。
使用する周辺機器やゲームの種類により、対応状況が異なるため、事前の確認が安心です。
PS5でできるおすすめのPS4ソフト5選
PS5でプレイできるPS4ソフトの中でも、特に高い評価と人気を誇る5本を厳選しました。
選定基準は世界的な販売本数・レビュー評価・PS5での快適な動作といった客観的な要素に基づいています。
たとえば『Ghost of Tsushima』は美しい和風オープンワールドと戦闘の奥深さで国内外問わず評価が高く、『The Last of Us Part II』は緻密なストーリーとグラフィックで数々の賞を受賞しました。
また、『Red Dead Redemption 2』や『GTA V』はRockstar Gamesが手掛け、全世界で5,000万本以上の販売実績を持つ超定番。
『Marvel’s Spider-Man』もアクションの爽快感と映画級の演出で人気です。
以下では、それぞれのゲームについて詳しく解説していきます。

Ghost of Tsushima Director’s Cut
基本情報 | 詳細 |
---|---|
タイトル | Ghost of Tsushima Director’s Cut |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
価格(税込) | パッケージ版:7,590円 ダウンロード版:7,590円 |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 最大2~4人 |
発売日 | 2021年8月20日 |
CEROレーティング | Z:18歳以上 |
『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』は、PS4で発売された和風オープンワールドアクションの名作です。
PS5では、PS4版をそのまま互換プレイできるほか、「ディレクターズカット版」へ有料アップグレードすることで、4K解像度や最大60fps対応、DualSenseによる臨場感ある操作感を体験できます。
ロード時間はほぼ瞬時になり、馬で駆け巡る爽快感がさらに高まります。風で目的地を示す独特なナビや、美しい自然描写もPS5でより一層引き立ちます。
アクションもステルスも自由に選べるため、遊びごたえも抜群。
PS5でこそ真価を発揮する1本です。

The Last of Us Part Ⅱ Remastered
基本情報 | 詳細 |
---|---|
タイトル | The Last of Us Part II Remastered |
ジャンル | アクションアドベンチャー/ホラー |
価格(税込) | パッケージ版:5,480円 ダウンロード版:5,480円 |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
発売日 | 2024年1月19日 |
CEROレーティング | Z:18歳以上 |
『The Last of Us Part II』は、重厚なストーリーと緻密な演出で世界的に高く評価されるサバイバルアクションです。
PS4版はPS5でも互換プレイ可能で、ロード時間の短縮やフレームレートの安定化により、より没入感のあるプレイが楽しめます。
さらに、2025年4月11日には前作とのセット商品「The Last of Us Part I & II コンプリートエディション」が税込11,980円で発売され、シリーズ未体験のユーザーでも一気に2作品を堪能できる機会が提供されました。
感情を深く揺さぶる物語とリアルな演出は、PS5で再プレイする価値のある一本です。

Marvel’s Spider-Man:Miles Morales
基本情報 | 詳細 |
---|---|
タイトル | Marvel’s Spider-Man:Miles Morales |
ジャンル | アクションアドベンチャー/オープンワールド |
価格(税込) | パッケージ版:6,490円 ダウンロード版:6,490円 |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
発売日 | 2020年11月12日 |
CEROレーティング | C:15才以上 |
『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』は、スパイダーマンの後継者・マイルズを主人公としたスピンオフ作品で、PS4とPS5の両方で発売されています。
PS4版を所持していれば、PS5版へ有料または無料でアップグレード可能な場合もあり、美麗なグラフィックとレイトレーシング、最大60fpsでの滑らかなアクションを体験できます。
ニューヨークの街を高速移動しながら戦う爽快感は健在で、マイルズ特有の能力や成長する姿も魅力のひとつです。
ゲームボリュームはやや控えめながら、ストーリーは濃密で心に残る展開が多数あり、短時間でスパイダーマンの世界観に浸れる一本です。

Red Dead Redemption 2
基本情報 | 詳細 |
---|---|
タイトル | Red Dead Redemption 2 |
ジャンル | アクションアドベンチャー/オープンワールド/ウエスタン |
価格(税込) | パッケージ版:8,778円 ダウンロード版:8,778円 |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2〜32人(Red Dead Online) |
発売日 | 2018年10月26日 |
CEROレーティング | Z:18歳以上 |
『Red Dead Redemption 2』は、アメリカ西部を舞台にしたオープンワールドのアクションアドベンチャーゲームで、PS4版はPS5でも問題なくプレイ可能です。
Rockstar Gamesによる重厚なストーリーと、自然や街の生活感まで緻密に作り込まれた世界は、まるで映画の中に入り込んだかのような没入感を味わえます。
PS5でプレイすれば、ロード時間が短縮され、描画の安定性も向上。
世界累計5,500万本以上の販売実績を誇る本作は、グラフィックの美しさと自由度の高さ、登場人物の深い人間ドラマが高く評価されています。
オンラインモード「Red Dead Online」も楽しめるため、長く遊べる一本です。

Grand Theft Auto V
基本情報 | 詳細 |
---|---|
タイトル | Grand Theft Auto V |
ジャンル | オープンワールド/クライムアクション |
価格(税込) | パッケージ版:3,278円 ダウンロード版:3,278円 |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 最大30人(GTA Online) |
発売日 | 2014年12月11日 |
CEROレーティング | Z:18歳以上 |
『Grand Theft Auto V(GTA V)』は、アメリカ・ロスサントスを舞台にしたクライム系オープンワールドゲームで、PS4版はPS5でも快適にプレイ可能です。
PS5の処理性能によってロード時間の短縮や描画の安定性が向上し、よりスムーズなプレイ体験が実現されています。
ストーリーモードでは3人の主人公を自由に切り替えながら進行し、それぞれの視点から物語を楽しめます。
さらに、オンラインモード「GTA Online」は現在も定期的にアップデートが行われており、PS5でも賑わいを見せています。
全世界累計で1億9,000万本以上を販売した本作は、長年にわたり支持される超定番タイトルです。

PS5でPS4ソフトをプレイするまとめ
PlayStation 5は、過去の名作たちをより快適に楽しめる「後方互換性」に優れたゲーム機です。
特にPS4ソフトに関しては、4,000本以上の対応タイトルがあり、その多くをPS5でそのままプレイすることができます。
ディスク版・ダウンロード版ともにサポートされており、セーブデータの引き継ぎも対応しているため、プレイ途中のゲームをそのまま続けられるのも嬉しいポイントです。
また、PS5の高性能SSDによりロード時間が大幅に短縮され、フレームレートや解像度の向上によって、同じゲームでもワンランク上の体験が可能になります。
さらに、対応タイトルであればPS5版へのアップグレードができるなど、最新の技術と組み合わせて遊べる柔軟さも魅力です。
ただし、すべてのPS4ゲームが完全対応しているわけではなく、一部のタイトルでは非対応だったり、DLCやセーブデータの引き継ぎに制限があったりすることも。
事前に互換情報を確認することは大切です。
今回ご紹介したような人気タイトル『Ghost of Tsushima』『The Last of Us Part II』『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』『Red Dead Redemption 2』『Grand Theft Auto V』などは、PS5との相性も非常に良く、ぜひ体験してほしい名作揃いです。
新作タイトルだけでなく、過去の名作を“次世代機クオリティ”で遊び直す。それもまた、PS5の大きな楽しみ方のひとつです。
