ソニーの新型携帯ゲーム機『PSポータブル』最新情報

ゲームキューブのおすすめ名作ソフト45選!最高傑作の神ゲーや隠れた名作ホラー、マイナーソフトなど一覧で解説

最高傑作と言われるゲームキューブの名作神ゲーソフトのおすすめは?

ゲームキューブの隠れた名作ホラーやマイナーソフトが知りたい!

ゲームキューブでしかできないゲームやSwitch2でもできるソフトは?

2001年に発売されたゲームキューブは、任天堂の据え置き機の中でも数々の最高傑作や神ゲーを生み出した名ハードです。

近年はSwitch2向けクラシック配信(Nintendo Classics)で復刻が進み、往年の名作を最新環境で楽しめるチャンスも広がっています。※Nintendo Classicsで遊べるゲームキューブソフト一覧

今回は、最高傑作とも言われるゲームキューブの名作神ゲーソフトのおすすめ45選を紹介します。

ラインナップには王道シリーズはもちろん、知る人ぞ知る隠れた名作や挑戦的なマイナーソフト、さらには「バイオハザード4」などの名作ホラーも含まれているので、GCの多彩な魅力とその歴史的価値を改めて実感できますよ。

また、「巨人のドシン」や「動物番長」のようにゲームキューブでしかできないゲームも取り上げ、独自性の高い作品なども網羅しているので、ぜひ参考にしてください。

ゲームキューブソフトも遊べるSwitch2をお得に購入してみる
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

本記事で紹介するソフトは、ゲームキューブ時代に国内で高い評価を受けたソフトを、売上・シリーズIPの存在感・独創性・再評価実績という4つの軸で選定しております。単なる売上ランキングではなく、GCの歴史を語る上で外せない代表作を45本に厳選しました。

目次

【最高傑作】ゲームキューブで名作神ゲーソフトのおすすめ45選

ゲームキューブでは数多くの名作が発売されましたが、その中でも最高傑作と評されるソフトは今も多くのファンに支持されています。

この章では、ゲームキューブで名作神ゲーソフトのおすすめ45選を紹介していきます。

完成度の高さや遊びやすさ、独創的なゲーム性などあらゆる点で突出しており、シリーズを代表する作品や任天堂の挑戦が詰まったタイトルが揃っています。

ジャンルもアクション、RPG、ホラー、パーティーなど幅広く、当時のプレイヤーを熱中させた体験は今なお色あせません。

ソフトの掲載順は人気順やランキングではありません。冒頭にハードを象徴する看板タイトルを置き、続けて定番シリーズを配置。さらに独創的な作品やサードパーティーの高評価作を中盤に挟み、最後に国内IPやパーティー性の強い作品をまとめる順番としています。

ゲームキューブソフトも遊べるSwitch2をお得に購入してみる
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

大乱闘スマッシュブラザーズDX

基本情報詳細
タイトル大乱闘スマッシュブラザーズDX
ジャンル対戦アクションゲーム
価格(税込)6,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2001年11月21日
CEROレーティング当時CEROなし

「大乱闘スマッシュブラザーズDX」は、ゲームキューブを代表する最高傑作のひとつであり、シリーズ人気を決定づけた名作です。

前作から大幅に進化したグラフィックと操作性に加え、豊富なキャラクターとステージ数で神ゲーとして高い評価を受けています。

特に対戦バランスの完成度は格闘ゲームファンからも支持され、今なお大会やコミュニティで遊ばれ続けているほどです。

友人とのローカル対戦から競技シーンまで幅広く楽しめる、まさにゲームキューブの魅力を体現する名作といえます。

カービィのエアライド

基本情報詳細
タイトルカービィのエアライド
ジャンルレースゲーム
価格(税込)5,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2003年7月11日
CEROレーティングA:全年齢対象

「カービィのエアライド」はゲームキューブでしか遊べない異色のレースアクションで、シンプル操作と奥深い戦略性を兼ね備えた名作です。

ひとつのボタンだけで直感的に操作できる手軽さと、機体ごとの性能差を活かした駆け引きが多くのプレイヤーを熱中させました。

特にシティトライアルは自由に探索しながら能力を強化し、最後に全員で勝負する独創的なモードで、今なおファンに語り継がれるほどです。

手軽さと競技性が融合した、ゲームキューブ屈指の神ゲーです。

スーパーマリオサンシャイン

基本情報詳細
タイトルスーパーマリオサンシャイン
ジャンル3Dアクション
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2002年7月19日
CEROレーティングA:全年齢対象

「スーパーマリオサンシャイン」は噴射ノズル「フラッディ」を活用した独自のアクションが魅力で、ゲームキューブを代表する最高傑作のひとつです。

水を使ったギミック解決や移動アクションはシリーズでも異色であり、探索とアクションの楽しさを高い次元で両立させています。

各ステージに散りばめられた隠し要素や巧妙な仕掛けは発見の喜びが大きく、やり込み要素としても秀逸です。

南国の陽気な世界観と緻密なゲームデザインが融合した、今なお色褪せない名作です。

任天堂
¥9,640 (2025/09/24 19:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

マリオカート ダブルダッシュ!!

基本情報詳細
タイトルマリオカート ダブルダッシュ!!
ジャンルレースゲーム
価格(税込)5,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2003年11月7日
CEROレーティングA:全年齢対象

「マリオカート ダブルダッシュ!!」は二人同乗という斬新なシステムを採用し、戦略性と協力性を同時に高めた最高傑作です。

ドライバーとアイテム担当を切り替える仕組みやキャラクター固有アイテムの導入により、従来のレースに新たな駆け引きが生まれました。

多彩なコース設計とアイテムバランスの完成度が高く、友人同士のローカル対戦では盛り上がり必至です。

協力プレイと対戦プレイの両方を兼ね備えた、ゲームキューブを象徴する名作です。

どうぶつの森+

基本情報詳細
タイトルどうぶつの森+
ジャンルコミュニケーションゲーム
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2001年12月15日
CEROレーティングA:全年齢対象

「どうぶつの森+」はニンテンドー64版をベースに新要素を加え、ゲームキューブで大幅に進化したシリーズ初期の名作です。

四季ごとの行事や村の住人との交流がより豊かになり、生活シミュレーションとしての完成度が飛躍的に高まりました。

家具収集や釣り、化石掘りなど自由度の高い遊びが用意され、プレイヤーごとの体験が大きく異なる点が魅力です。

家庭用ゲーム機に「スローライフゲーム」というジャンルを確立させた、ゲームキューブを代表する神ゲーです。

バイオハザード4

基本情報詳細
タイトルバイオハザード4
ジャンルサバイバルホラー
価格(税込)8,190円
プレイ人数1人
発売日2005年1月27日
CEROレーティングD:17歳以上

「バイオハザード4」はシリーズの方向性を大きく変えたサードパーソン視点の傑作で、ホラーとアクションを高い次元で両立した最高傑作のひとつです。

敵との近距離戦や精密な照準を要求する設計により緊張感が常に保たれ、弾薬や回復の管理といった資源運用が戦術的な深みを生み出しています。

中盤以降のステージ構成やボス戦の演出が巧妙で物語の引き込み方も優れており、シリーズファンのみならずアクション志向のプレイヤーにも強く勧められる作品です。

移植やリメイク版も増えているため今から遊ぶ場合は操作感や難易度の違いに注意し、セーブ管理を意識すると快適に遊べます。

ルイージマンション

基本情報詳細
タイトルルイージマンション
ジャンルアクションアドベンチャー
価格(税込)7,480円
プレイ人数1人
発売日2001年9月14日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ルイージマンション」はマリオシリーズの脇役だったルイージを主役に据え、幽霊屋敷を舞台にした独自のホラーアクションを展開した名作です。

掃除機型の機械「オバキューム」を使って幽霊を吸い込むプレイ感は斬新で、緊張感とコミカルさが絶妙に融合しています。

仕掛けや謎解きの要素も多く、プレイヤーの探索心を刺激する構成になっているのが特徴で、ルイージの個性を際立たせ、シリーズの幅を広げたゲームキューブならではの神ゲーです。

ゼルダの伝説 風のタクト

基本情報詳細
タイトルゼルダの伝説 風のタクト
ジャンルアクションアドベンチャー
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2002年12月13日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ゼルダの伝説 風のタクト」はトゥーン調の独自グラフィックを導入し、シリーズに新たな表現と魅力をもたらした人気ソフトです。

広大な海を舞台に小舟で島々を巡る冒険は探索の自由度が高く、謎解きや戦闘を交えた多彩な体験を提供します。

当初はアニメ調の表現に賛否がありましたが、長年を経て独自の芸術性として評価され、ビジュアル面でもシリーズ屈指の完成度を誇ります。

大海原を渡る解放感と緻密なゲームデザインが融合した、ゲームキューブを象徴する神ゲーです。

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

基本情報詳細
タイトルゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
ジャンルアクションアドベンチャー
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2006年12月2日
CEROレーティングB:12歳以上

「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」はゲームキューブ後期に登場し、シリーズ随一のダークな世界観と重厚な物語を描いた作品です。

リンクが人間とオオカミの姿を行き来しながら進むシステムは、探索や謎解きに新たな戦略性を与え、従来のゼルダにない体験を提供しました。

光と影を巡るテーマを背景に、広大なハイラルの各地を駆け巡る冒険は臨場感と没入感に優れています。

アニメ調の「風のタクト」とは対極にあるリアル表現を追求し、ゼルダシリーズの多様性を示した名作です。

スターフォックス アサルト

基本情報詳細
タイトルスターフォックス アサルト
ジャンル3Dシューティング
価格(税込)6,476円
プレイ人数1〜4人
発売日2005年2月24日
CEROレーティングB:12歳以上

「スターフォックス アサルト」はアーウィンでの空中戦と地上戦を融合させ、従来のシリーズに新たな要素を加えた名作です。

宇宙空間でのドッグファイトは爽快感にあふれ、地上戦では銃撃アクションやビークル操作が加わり多彩な戦闘スタイルを楽しめます。

マルチプレイでは武器やビークルを自由に使った対戦が可能で、友人同士で盛り上がる要素として高く評価されました。

シナリオ面でもフォックスたちの活躍がドラマチックに描かれ、ストーリーとアクションの両立を実現した完成度の高い作品です。

シリーズの進化と挑戦を示した、ゲームキューブならではの意欲作です。

ポケモンコロシアム

基本情報詳細
タイトルポケモンコロシアム
ジャンル対戦/RPG
価格(税込)5,524円
プレイ人数1〜4人
発売日2003年11月21日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ポケモンコロシアム」はゲームキューブで登場したポケモンの本格RPGで、携帯機シリーズとは異なるダークな世界観と重厚なストーリーが特徴です。

主人公は「シャドーポケモン」を奪い取り浄化するという独自のシステムを駆使し、従来作にない緊張感のある戦いを体験できます。

3Dで描かれたバトル演出は迫力があり、携帯機で育てたポケモンを連れてきて戦わせる連動要素も楽しめました。

家庭用据え置き機ならではの映像表現と独自シナリオで高く評価された名作です。

ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア

基本情報詳細
タイトルポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア
ジャンルRPG
価格(税込)5,524円
プレイ人数1〜4人
発売日2005年8月4日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア」はポケモンコロシアムの続編として登場し、シャドーポケモンの存在を軸にした物語が展開される名作です。

ダーク・ルギアを中心としたシナリオは緊張感が高く、従来のポケモンシリーズにはなかったシリアスな雰囲気を味わえます。

前作から改善されたシステムにより、浄化や育成のテンポが良くなり遊びやすさが向上し、家庭用機ならではの迫力ある3D演出と独自のストーリー性を兼ね備えた作品です。

あつまれ!! メイドインワリオ

基本情報詳細
タイトルあつまれ!! メイドインワリオ
ジャンル瞬間アクションパーティー
価格(税込)3,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2003年10月17日
CEROレーティングA:全年齢対象

「あつまれ!! メイドインワリオ」は数秒で終わるミニゲームを連続してこなす独特のスタイルで人気を博したシリーズのゲームキューブ版です。

多人数プレイに特化した内容となっており、シンプルながら爆発的に盛り上がるパーティー性の高さが魅力です。

テンポの良いミニゲームが次々と展開されるため飽きが来ず、ルール説明も最小限で誰でもすぐ楽しめる設計になっています。

友人や家族と集まって遊ぶと最大限に楽しめる、ゲームキューブ屈指の名作パーティーゲームです。

マリオパーティ4

基本情報詳細
タイトルマリオパーティ4
ジャンルパーティゲーム
価格(税込)6,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2002年11月8日
CEROレーティングA:全年齢対象

「マリオパーティ4」はゲームキューブで初めて登場したシリーズ作品で、ボードゲームと多彩なミニゲームを組み合わせた定番の名作です。

最大4人で遊べるパーティー性の高さは健在で、新しいボードやイベント要素が追加され、前作からの進化を感じられる内容になっています。

簡単操作で誰でもすぐに楽しめる一方、勝敗を左右するアイテムや運要素が盛り込まれており、最後まで予測不能な展開が盛り上がりを生みました。

友人や家族で集まった時に最も輝く、ゲームキューブを代表するパーティーゲームです。

マリオパーティ5

基本情報詳細
タイトルマリオパーティ5
ジャンルパーティゲーム
価格(税込)5,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2003年11月28日
CEROレーティングA:全年齢対象

「マリオパーティ5」はゲームキューブで2作目となるシリーズ作で、ボードの種類やミニゲームが大幅に増加したボリューム満点の名作です。

新要素として「カプセルシステム」が導入され、アイテムを使った戦略性が高まり、プレイヤー同士の駆け引きがより熱くなりました。

グラフィックや演出面も強化され、シリーズらしい明るい雰囲気を保ちながらも新鮮な体験を提供しています。

友人同士のパーティーをさらに盛り上げる進化を遂げた、ゲームキューブ時代の定番パーティーゲームです。

マリオパーティ6

基本情報詳細
タイトルマリオパーティ6
ジャンルパーティゲーム
価格(税込)5,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2004年11月18日
CEROレーティングA:全年齢対象

「マリオパーティ6」は昼と夜でボードの仕掛けやイベントが変化する独自システムを導入し、戦略性と遊びの幅を広げた名作です。

昼夜の切り替わりによって同じマップでも異なる展開が楽しめ、ミニゲームの種類も多彩で最後まで飽きさせません。

マイクデバイスに対応した音声操作ミニゲームも収録され、従来にはなかった体験を提供しました。

従来の楽しさに新たな要素を加え、シリーズの中でも特徴的な一作として評価されています。

マリオパーティ7

基本情報詳細
タイトルマリオパーティ7
ジャンルパーティゲーム
価格(税込)5,800円
プレイ人数1~8人
発売日2005年11月10日
CEROレーティングA:全年齢対象

「マリオパーティ7」は最大8人まで同時に遊べる仕様を実現し、大人数で盛り上がれる点が大きな特徴の名作です。

新たに「マイク機能」を活用したミニゲームも収録され、シリーズならではの手軽さと新鮮な遊びが融合しています。

多彩なボードやイベントが用意されており、最後まで展開が読めないバランス設計がプレイヤー同士の熱中度を高めました。

ゲームキューブ時代を締めくくる集大成的な内容で、パーティーゲームの魅力を最大限に発揮した作品です。

ピクミン

基本情報詳細
タイトルピクミン
ジャンルAIアクション
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2001年10月26日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ピクミン」は小さな生物ピクミンを指揮して探索や戦闘を行う独創的なシステムで、ゲームキューブを象徴する名作です。

30日という制限時間の中で宇宙船のパーツを集める緊張感があり、限られた時間をどう活用するかという戦略性がプレイヤーを夢中にさせました。

赤・青・黄といったピクミンの特性を使い分けることで多様な状況に対応でき、試行錯誤を重ねる面白さが大きな魅力となっています。

可愛らしいキャラクターデザインとシビアなゲーム性が融合し、独自の体験を提供した唯一無二の神ゲーです。

ピクミン2

基本情報詳細
タイトルピクミン2
ジャンルAIアクション
価格(税込)5,524円
プレイ人数1~4人
発売日2004年4月29日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ピクミン2」は前作のシステムを拡張し、制限時間を撤廃することで自由度の高い探索を実現したシリーズ屈指の名作です。

新たに登場した白ピクミンと紫ピクミンが戦略性を大きく広げ、毒や重量といった要素が加わることでプレイの幅が格段に増しました。

ダンジョン探索の導入により緊張感のある挑戦とアイテム収集の楽しみが両立し、やり込み要素が豊富に用意されています。

遊びやすさと奥深さを兼ね備え、収集要素や戦略性にハマる人からカジュアルに楽しむ人まで幅広い層に支持され、ゲームキューブを代表する名作として今なお高く評価され続けています。

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡

基本情報詳細
タイトルファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
ジャンルシミュレーションロールプレイングゲーム
価格(税込)7,140円
プレイ人数1人
発売日2005年4月20日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」はシリーズ初の3D化を果たし、壮大な物語と緻密なシミュレーション要素で高く評価された名作です。

主人公アイクを中心に展開する物語は重厚で、仲間たちとの絆や種族間の対立など深いテーマを描き出しています。

システム面では武器の三すくみや支援効果といった要素が戦略性を高め、シリーズ初心者でも楽しみやすい調整が施されました。

ドラマ性とゲーム性が高いレベルで融合し、シリーズの人気を大きく押し上げた作品であり、キャラクター描写の深さや戦闘の緊張感が相まって長く語り継がれる存在となっています。

ペーパーマリオRPG

基本情報詳細
タイトルペーパーマリオRPG
ジャンルRPG
価格(税込)5,524円
プレイ人数1人
発売日2004年7月22日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ペーパーマリオRPG」は紙の世界を舞台にしたユニークな表現と、奥深いバトルシステムを融合させた名作RPGです。

ペラペラのマリオが折れたり変形したりするギミックは探索に新鮮さをもたらし、隠し通路や謎解きに活用できることで冒険の楽しさを倍増させました。

戦闘ではタイミング入力によるアクションコマンドが重要で、単なるコマンド式RPGに留まらない駆け引きの面白さが味わえます。

ストーリーはコミカルさとシリアスさがバランスよく描かれており、幅広いプレイヤーに支持され続ける完成度の高い作品です。

任天堂
¥6,015 (2025/09/24 19:55時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

動物番長

基本情報詳細
タイトル動物番長
ジャンルアクションアドベンチャー
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2002年2月21日
CEROレーティングC:15歳以上

「動物番長」は野生動物の世界をテーマにした独創的なアクションゲームで、唯一無二の世界観と表現方法が際立つ作品です。

プレイヤーは動物として弱肉強食の世界を生き抜き、他の生物を捕食することで進化し、新たな能力を獲得していきます。

個性的なビジュアルやサウンドデザインは強烈な印象を残し、アート作品のような雰囲気を持ちながらもゲームとしての挑戦性も兼ね備えています。

尖ったコンセプトゆえに賛否もありましたが、独創性を追求した実験的な試みとして語り継がれ、ゲームキューブの多様性と挑戦精神を象徴する名作です。

巨人のドシン

基本情報詳細
タイトル巨人のドシン
ジャンル南国アクション
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2002年3月14日
CEROレーティング

「巨人のドシン」は巨大なキャラクターを操作し、島に住む人々と交流しながら村を発展させていくユニークなシミュレーションゲームです。

プレイヤーの行動次第で住民の感情や発展の方向性が変化し、神のような存在として崇められるか、恐れられるかが分かれます。

シンプルな操作性ながら、人々の反応や環境の変化を眺める楽しみがあり、プレイヤーごとの体験が大きく異なる点が魅力です。

独特の雰囲気と実験的なゲームデザインで強い印象を残し、斬新な試みとして今なお語り継がれ、ゲームキューブの多様性と可能性を示す作品となりました。

任天堂
¥9,980 (2025/09/24 19:56時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

メトロイドプライム

基本情報詳細
タイトルメトロイドプライム
ジャンルFPSアクション
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2003年2月28日
CEROレーティングA:全年齢対象

「メトロイドプライム」は従来の横スクロールから一人称視点へと大胆に転換し、探索とアクションを融合させた革新的な名作です。

広大な惑星タログⅣを舞台に、多彩なエリアをシームレスに行き来する設計は高い没入感を生み出し、プレイヤーが実際に異星を探検しているかのような臨場感を与えました。

スキャンによる情報収集や装備のアップグレードを通じて進行する探索は奥深く、隠し要素や環境演出の細やかさが世界観をより強固にしています。

FPS的な操作感覚とメトロイドシリーズ特有の探索要素を見事に両立させ、ゲームキューブの可能性を切り開いた傑作です。

任天堂
¥9,800 (2025/09/24 19:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

メトロイドプライム2 ダークエコーズ

基本情報詳細
タイトルメトロイドプライム2 ダークエコーズ
ジャンルFPSアクション
価格(税込)6,800円
プレイ人数1〜4人
発売日2005年5月26日
CEROレーティングB:12歳以上

「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」は前作のシステムを継承しつつ、新たに光と闇の二重世界を導入したことで探索性と戦略性を大幅に高めた名作です。

ライトスーツやダークスーツといった新装備の登場により、環境に応じた行動の選択が求められ、緊張感のある探索が展開されます。

また、複雑に入り組んだマップ設計や高難易度の戦闘がプレイヤーを試し、やり込み派のファンから特に高く評価されました。

前作の魅力を継承しながらも挑戦的な試みを多く盛り込んだことで、シリーズの中でも異彩を放つ存在となり、難易度の高さや緻密な世界観が長く語り継がれる作品です。

ソウルキャリバーII

基本情報詳細
タイトルソウルキャリバーII
ジャンル3D武器格闘ゲーム
価格(税込)6,800円
プレイ人数1~2人
発売日2003年3月27日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ソウルキャリバーII」は武器を使った対戦格闘ゲームとして完成度を極め、ゲームキューブ版ではリンクが参戦することで大きな話題を呼んだ名作です。

美麗なグラフィックとスピーディーなアクションはアーケード版の再現度が高く、家庭用としても非常に高い完成度を誇ります。

豊富なキャラクターごとの武器スタイルやコンボが用意されており、初心者から上級者まで幅広く楽しめる奥深さが魅力。

格闘ゲームとしての完成度に加え、任天堂ハードならではの特別感を持つ一本として記憶され、リンクの存在がこの作品をより特別な地位へと押し上げています。

METAL GEAR SOLID THE TWIN SNAKES

基本情報詳細
タイトルMETAL GEAR SOLID THE TWIN SNAKES
ジャンルステルスアクション
価格(税込)7,140円
プレイ人数1人
発売日2004年3月11日
CEROレーティングC:15歳以上

「METAL GEAR SOLID THE TWIN SNAKES」は初代メタルギアソリッドをゲームキューブ向けにリメイクした作品で、緻密なステルスアクションと映画的演出が融合した名作です。

グラフィックは大幅に強化され、カットシーンには派手なアクション演出が加わり、物語の緊張感を一層高めています。

操作系統も「MGS2」に準拠した仕様へと進化し、しゃがみ撃ちや主観視点での射撃といった新アクションが追加されたことで、シリーズ経験者にも新鮮な感覚と奥深さを与えました。

オリジナル版の魅力をそのままに、ゲームキューブならではの技術で生まれ変わった一本として高く評価されています。

機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡

基本情報詳細
タイトル機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡
ジャンル戦術アクションゲーム
価格(税込)7,140円
プレイ人数1人
発売日2004年3月18日
CEROレーティングA:全年齢対象

「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」は一年戦争を題材にし、連邦軍とジオン軍双方の視点から戦いを追体験できるアクションゲームです。

モビルスーツの操作は重量感があり、ビームライフルやサーベルを駆使した戦闘は迫力と臨場感にあふれており、まるで自分が戦場に立っているかのような没入感が魅力。

原作の名シーンを再現した演出も多く、ガンダムファンにとっては物語を追体験できる満足度の高い内容となっています。

遊びやすさとシリーズ愛が込められた構成で、ゲームキューブならではのガンダム作品として評価された一本です。

バイオハザード(リメイク)

基本情報詳細
タイトルバイオハザード(リメイク)
ジャンルサバイバルホラー
価格(税込)6,800円
プレイ人数1人
発売日2002年3月22日
CEROレーティングD:17歳以上

「バイオハザード(リメイク)」は初代バイオハザードをゲームキューブ向けに全面リメイクした作品で、圧倒的に進化したグラフィックと演出で高い評価を得ました。

原作のマップ構成を踏襲しつつ、新たなエリアやイベントが追加され、既プレイヤーでも新鮮に楽しめる内容となっています。

「クリムゾンヘッド」の登場により敵の恐怖感が増し、限られた資源をどう管理するかというサバイバルホラー本来の緊張感が強化されました。

シリーズの原点を現代的に再構築したこのリメイク版は、ゲームキューブ屈指のホラー体験を提供する傑作であり、後のリメイク作品の基準を打ち立てた存在ともいえる作品です。

ワリオワールド

基本情報詳細
タイトルワリオワールド
ジャンルパワフルアクションゲーム
価格(税込)6,076円
プレイ人数1人
発売日2004年5月27日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ワリオワールド」はマリオシリーズのスピンオフとして登場し、主人公ワリオの強欲で豪快なキャラクター性を活かしたアクションゲームです。

パンチや投げといった豪快な攻撃アクションを主体に、敵を次々と倒して進む爽快感が特徴で、ワリオらしい力業のプレイスタイルを存分に楽しめます。

宝物やコインを集める要素も充実しており、隠しルートや仕掛けを探索する楽しみと合わせて、収集と攻略の両面で深いやり込みを提供する構成になっています。

個性的な世界観とワリオらしいコミカルさが際立ち、ゲームキューブならではの異色の一本として記憶されています。

ビューティフルジョー リバイバル

基本情報詳細
タイトルビューティフルジョー リバイバル
ジャンルアクション
価格(税込)4,880円
プレイ人数1人
発売日2005年9月29日
CEROレーティングB:12歳以上

「ビューティフルジョー リバイバル」はアクション映画のような演出と独特のコミック風グラフィックを融合させたスタイリッシュアクションゲームです。

主人公ジョーは「VFXパワー」を駆使し、時間を操るスローモーションや加速、ズームといった特殊能力で派手なバトルを繰り広げます。

高難易度ながらも操作性は練り込まれており、コンボを繋げて敵を倒す爽快感と戦略性が共存していて、上達するほど自分のアクションが洗練されていく成長実感を味わえる設計になっています。

斬新なビジュアル表現と歯応えあるアクション性で高く評価され、ゲームキューブを代表する挑戦的な作品となりました。

テイルズ オブ シンフォニア

基本情報詳細
タイトルテイルズ オブ シンフォニア
ジャンル君と響きあうRPG
価格(税込)5,478円
プレイ人数1〜4人
発売日2023年2月16日
CEROレーティングB:12歳以上

「テイルズ オブ シンフォニア」は、ゲームキューブを代表するRPGのひとつで、シリーズでも高い人気を誇る作品です。

奥行きのあるフィールドと美しいグラフィックで描かれる世界観は、当時のユーザーに新鮮な体験を与え、探索する楽しさを広げました。

戦闘はリアルタイムのリニアモーションバトルシステムを採用し、アクション性と戦略性が共存したテンポの良いバトルを実現。

さらに、仲間との絆や葛藤を丁寧に描いた重厚なストーリーは物語への没入感を高め、シリーズ屈指の名作として長年にわたり高い評価を受けています。

バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海

基本情報詳細
タイトルバテン・カイトス 終わらない翼と失われた海
ジャンルRPG
価格(税込)7,140円
プレイ人数1人
発売日2003年12月5日
CEROレーティングA:全年齢対象

「バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海」は、モノリスソフトとトライ=クレッシェンドが手掛けたオリジナルRPGです。

カードを用いた独自のバトルシステムが特徴で、戦略性とテンポの良さを両立させた斬新なプレイ体験を提供しました。

壮大な音楽と幻想的な世界観が見事に調和し、プレイヤーを物語の世界へ深く没入させる演出力は圧倒的で、この作品も今なお多くのユーザーから高い評価を受けています。

また、キャラクターの成長やドラマ性も丁寧に描かれており、ゲームキューブでしか味わえない名作RPGとして根強い人気を誇ります。

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル

基本情報詳細
タイトルファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
ジャンルアクションRPG
価格(税込)7,140円
プレイ人数1~4人
発売日2003年8月8日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」は、従来のFFシリーズとは異なる独自の世界観とシステムを持つゲームキューブ専用タイトルです。

マルチプレイを重視した設計が特徴で、ゲームボーイアドバンスをコントローラーとして接続する仕組みにより、仲間と協力しながら冒険する特別な体験を提供しました。

美麗なグラフィックと幻想的なBGMが融合し、独特の雰囲気を醸し出しており、ファイナルファンタジーの新たな可能性を感じさせます。

また、仲間との連携が攻略のカギを握る点も魅力で、シングルプレイとは異なる奥深い楽しみ方を持つ名作として評価されています。

スーパーモンキーボール

基本情報詳細
タイトルスーパーモンキーボール
ジャンルRPG
価格(税込)7,140円
プレイ人数1人
発売日2001年9月14日
CEROレーティングA:全年齢対象

「スーパーモンキーボール」は、シンプルながら奥深い操作性で人気を集めたアクションパズルゲームです。

ボールに入ったキャラクターを転がし、狭い足場や仕掛けのあるコースを進みながら、ステージから落ちないようゴールを目指す緊張感と爽快感が大きな魅力となりました。

難易度は高めながらも短時間で繰り返し挑戦できる設計で、初心者でも楽しめる一方、上級者には高度なテクニックを要求するため挑戦意欲をかき立てるバランスが取られています。

さらに、複数人で楽しめるパーティーモードも充実しており、友人や家族と盛り上がれる定番タイトルとして高い評価を受けています。

スーパーモンキーボール2

基本情報詳細
タイトルスーパーモンキーボール2
ジャンルRPG
価格(税込)6,380円
プレイ人数1〜4人
発売日2002年11月21日
CEROレーティングA:全年齢対象

「スーパーモンキーボール2」は、前作の魅力を受け継ぎつつ、新たなステージや仕掛けを多数追加した正統進化版です。

コースはより多彩でダイナミックになり、回転する足場や複雑なギミックによって、前作以上にスリルあふれる挑戦を味わえます。

また、ストーリーモードの導入により、単なるステージ攻略に留まらず、キャラクターたちの掛け合いや展開を楽しみながら物語を進められる点が加わり、ゲーム全体に深みが生まれました。

加えて、パーティーモードも大幅に拡張され、ミニゲームの種類が豊富になったことで、友人や家族と長時間遊べる作品となっています。

ソニックアドベンチャー2バトル

基本情報詳細
タイトルソニックアドベンチャー2バトル
ジャンルハイスピード3Dアクション
価格(税込)7,140円
プレイ人数1〜2人
発売日2001年12月20日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ソニックアドベンチャー2バトル」は、ドリームキャスト版をベースに追加要素を加えて移植された、ゲームキューブ向けの人気アクションゲームです。

ソニックやシャドウといった人気主要キャラクターたちを操作し、スピード感あふれるステージを駆け抜ける爽快なプレイが大きな魅力。

バトル要素やチャオガーデンの育成システムなど、メインのアクション以外のやり込み要素も充実しており、長時間遊び続けられる設計が施されています。

さらに、対戦プレイも可能で、仲間と競い合いながら楽しめる点も支持され、シリーズ屈指の評価を得た作品です。

ぷよぷよフィーバー

基本情報詳細
タイトルぷよぷよフィーバー
ジャンルパズル
価格(税込)5,478円
プレイ人数1~2人
発売日2004年3月24日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ぷよぷよフィーバー」は、定番パズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズを新たな形で進化させた作品です。

従来の連鎖システムに加えて「フィーバーモード」が導入され、一気に大量連鎖を狙える爽快感がプレイヤーを魅了。

初心者でも遊びやすいシンプルなルールと、上級者向けに高度な読み合いや戦術が求められる奥深さが共存しており、子どもから大人まで幅広い層に親しまれるバランスの良さが光ります。

また、対戦プレイの盛り上がりやキャラクターのコミカルな演出も人気を集め、ゲームキューブにおけるパズルジャンルの代表的な一本となりました。

マリオテニスGC

基本情報詳細
タイトルマリオテニスGC
ジャンルスポーツゲーム
価格(税込)5,524円
プレイ人数1~4人
発売日2004年10月28日
CEROレーティングA:全年齢対象

「マリオテニスGC」は、マリオシリーズのキャラクターたちが登場するテニスゲームで、シンプルながら奥深い駆け引きを楽しめるタイトルです。

直感的な操作でラリーを繋げられる爽快感があり、初心者でも短時間でルールを理解してすぐに熱い試合を体験できる設計になっているため、幅広い層が遊びやすいのが特徴です。

一方で、キャラクターごとの個性や多彩な特殊ショットの駆け引きにより、戦略性の高い対戦を味わえる点も魅力で、プレイヤーの腕前が勝敗に直結する緊張感を楽しめます。

さらに、複数人でのプレイは盛り上がりやすく、家族や友人と白熱した試合を繰り広げられるパーティー性の強いスポーツゲームといえます。

スーパーマリオストライカーズ

基本情報詳細
タイトルスーパーマリオストライカーズ
ジャンルファイティングサッカー
価格(税込)5,524円
プレイ人数1~4人
発売日2006年1月19日
CEROレーティングA:全年齢対象

「スーパーマリオストライカーズ」は、サッカーをベースにしたマリオスポーツシリーズの一作で、激しいアクションと豪快なシュートが魅力のタイトルです。

通常のサッカーとは異なり、アイテム攻撃や必殺シュートを駆使できるため、予測不能な展開が続き最後まで緊張感のある試合を味わえます。

シンプルなルールながら操作性は洗練されており、誰でもすぐにプレイできる一方で、戦術を駆使した駆け引きの奥深さも兼ね備えているのが特徴。

さらに、対戦プレイでは一層盛り上がりやすく、仲間と競い合うことで白熱したパーティーゲームとして高い支持を集めました。

ドンキーコングジャングルビート

基本情報詳細
タイトルドンキーコングジャングルビート
ジャンルアクション
価格(税込)6,380円
プレイ人数1人
発売日2004年12月16日
CEROレーティングA:全年齢対象

「ドンキーコングジャングルビート」は、専用の太鼓型コントローラー「タルコンガ」を活用する独創的なアクションゲームです。

手を叩いたり太鼓を叩いたりする操作によってキャラクターを動かす仕組みが斬新で、体感的に遊べる点が大きな魅力となりました。

ステージはテンポ良く進行し、ジャンプやコンボを繋げて得点を稼ぐ爽快感が味わえるため、アクションゲームとしての完成度も高く仕上がっています。

また、直感的な操作と迫力ある演出が融合し、従来のコントローラー操作では得られない新しいゲーム体験を提供した作品です。

任天堂
¥2,370 (2025/09/24 19:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!4

基本情報詳細
タイトルNARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!4
ジャンル忍術格闘アクション
価格(税込)7,140円
プレイ人数1~4人
発売日2005年11月21日
CEROレーティングC:15歳以上

「NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!4」は、人気アニメ『NARUTO』を題材とした対戦アクションゲームで、シリーズの集大成といえる完成度を誇ります。

多数のキャラクターが参戦し、それぞれの忍術や奥義を再現した派手なバトル演出によって、原作ファンを強く惹きつけました。

シンプルな操作でコンボや必殺技を繰り出せるため初心者でも楽しめる一方、タイミングや駆け引きが勝敗を分ける奥深さも備わっています。

さらに、対戦の爽快感とキャラクターゲームとしての再現度の高さが評価され、ゲームキューブにおけるアニメ原作アクションの代表的な名作となりました。

ONE PIECE トレジャーバトル!  

基本情報詳細
タイトルONE PIECE トレジャーバトル!  
ジャンルアクション
価格(税込)7,140円
プレイ人数1~4人
発売日2002年11月1日
CEROレーティング

「ONE PIECE トレジャーバトル!」は、国民的人気作品『ONE PIECE』を題材とした対戦型アクションゲームです。

原作でおなじみのキャラクターが多数登場し、それぞれの必殺技や個性を活かしたバトルを楽しめる点が大きな魅力となっています。

シンプルなルールで直感的に遊べる一方、キャラクター同士の組み合わせや立ち回りによって戦略性も生まれ、飽きずに遊び続けられる設計です。

さらに、アニメの世界観を再現した演出や派手なバトル表現が加わり、作品ファンにとって特に満足度の高いゲームとなりました。

牧場物語 ワンダフルライフ  

基本情報詳細
タイトル牧場物語 ワンダフルライフ  
ジャンルほのぼの生活ゲーム
価格(税込)7,140円
プレイ人数1人
発売日2003年9月12日
CEROレーティングA:全年齢対象

「牧場物語 ワンダフルライフ」は、牧場経営とスローライフをテーマにした人気シリーズのゲームキューブ版です。

畑作や動物の世話を通じて牧場を発展させる楽しさに加え、登場キャラクターとの交流や結婚、子どもの成長といった生活要素も盛り込まれています。

四季の移ろいや時間の経過がリアルに表現されており、作物の成長や動物たちの変化を眺めながら、プレイヤーは自然と共に生きる心地よさを体験できるようになりました。

さらに、シリーズでも特に生活シミュレーションとしての完成度が高く、長期間にわたり遊び込める名作として高評価を受けている作品です。

桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻

基本情報詳細
タイトル桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻
ジャンルテーブルゲーム
価格(税込)7,140円
プレイ人数1~4人
発売日2002年12月5日
CEROレーティングA:全年齢対象

「桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻」は、定番ボードゲーム『桃太郎電鉄』シリーズのゲームキューブ版です。

サイコロを振って全国を巡り、物件を購入して資産を増やすというおなじみのルールに加え、強力な妨害キャラクター「ブラックボンビー」が新たに登場。

従来のハラハラ感にさらに緊張感と戦略性が加わり、仲間との対戦では予想外の展開が頻発するため、最後まで勝敗が分からない盛り上がりを味わえる構成になっています。

家族や友人とワイワイ楽しめるパーティーゲームとして高く評価され、ゲームキューブにおけるマルチプレイの代表作のひとつとなりました。

目的別でゲームキューブで名作神ゲーソフトを厳選

ゲームキューブの名作ソフトはジャンルや特徴が幅広く、遊ぶ目的によって選び方も変わります。

定番のアクションやRPGだけでなく、隠れた名作やホラー作品、さらにはゲームキューブでしか体験できない独自のタイトルも存在します。

また、近年はリメイクや移植によって最新ハードでも遊べるようになった作品があり、今からでも楽しめる選択肢が豊富です。

ここでは目的別におすすめのソフトを紹介し、自分に合った一本を見つけられるように整理しました。

ゲームキューブの隠れた名作ソフト

ゲームキューブには、メジャータイトル以外にも独創的な魅力を持つ隠れた名作が存在します。

たとえば「動物番長」は、食物連鎖や進化をテーマにしたユニークなゲーム性が特徴で、弱肉強食の世界を生き抜きながら成長していく唯一無二の体験を提供しました。

「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」は、原作を意識した重厚なシナリオと戦闘演出が評価され、ガンダムファンから根強い支持を集めています。

また、「ワリオワールド」は短めのプレイ時間ながらアクションの密度が高く、ワリオらしい豪快さを楽しめる良作として知られています。

ゲームキューブの名作ホラー

ゲームキューブには数は多くないものの、強い存在感を放つホラー系タイトルが存在します。

その代表が「バイオハザード4」で、従来の固定カメラを捨て三人称視点を導入し、恐怖とアクション性を融合させた革新的な作品となりました。

緊張感ある戦闘と圧倒的な演出は、後のサバイバルホラーに大きな影響を与えており、一方で「ルイージマンション」はホラー要素にコミカルさを取り入れた異色作です。

お化け屋敷を舞台にルイージがオバケ退治をする内容で、独特の不気味さと可愛らしさが共存しており、初心者でも楽しめるホラー体験を味わえます。

ゲームキューブでしかできないゲーム

ゲームキューブには、シリーズ展開や移植がなく、このハードでしか遊べない独占タイトルも存在します。

その代表格が「巨人のドシン」で、プレイヤーが巨人となって島の住人と関わり、善にも悪にも振る舞える独創的なゲーム性が特徴です。

シンプルな見た目ながら選択次第で展開が変化し、唯一無二の体験を楽しめます。

もうひとつの「動物番長」は、食物連鎖と進化を題材にした実験的な作品です。

弱肉強食の世界を生き延び、姿を変えていく過程を味わえる内容で、奇抜ながら強烈な印象を残す名作となりました。

Switch2で遊べるゲームキューブソフト

2025年6月5日、Nintendo Switch 2 の発売と同時に「Nintendo Switch Online + 追加パック」専用サービスとして「ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics」が配信されます。

サービス開始時点で遊べるタイトルは「ゼルダの伝説 風のタクト」「F-ZERO GX」「ソウルキャリバーII」の3本で、今後も順次追加予定です。

また、このサービスによって加入者はゲームキューブを含む歴代ハードのタイトルを合わせて280本以上遊べるようになりました。

さらに、どこでもセーブやオンラインプレイ、専用コントローラー対応など、当時にはなかった遊び方で名作を体験できる仕組みも整えられています。

Nintendo Switch Online 料金プラン」は以下の通りです。

スクロールできます
プラン期間料金(税込)月あたり換算備考
個人プラン1ヶ月
3ヶ月
12ヶ月
306円/1ヶ月
815円/3ヶ月
2,400円/12ヶ月
約306円/1ヶ月
約272円/3ヶ月
200円/12ヶ月
7日間の無料体験あり
個人プラン+追加パック12ヶ月4,900円約409円追加パックは12ヶ月のみ
ファミリープラン
(最大8アカウント)
12ヶ月4,500円375円全員利用可
ファミリープラン+追加パック
(最大8アカウント)
12ヶ月8,900円約742円追加パックは12ヶ月のみ

ゲームキューブのおすすめマイナーソフト

ゲームキューブには知名度は高くないものの、独自の魅力を放つマイナーソフトが存在します。

「ガチャフォース」はカプコンが手掛けた対戦アクションで、無数のロボットを集めて戦わせるシステムが熱狂的な支持を得ました。

「PN03」はスタイリッシュなアクションと独特の世界観を備えたタイトルで、シンプルながら奥深い操作性が評価されています。

さらに「エターナルダークネス 招かれた13人」は心理的恐怖をテーマにした異色ホラーで、画面に錯覚を引き起こす演出など斬新な試みが話題となりました。

ゲームキューブの名作ソフト まとめ

ゲームキューブには、任天堂の看板シリーズから隠れた名作まで幅広いタイトルが揃っていました。

ジャンルもアクションやRPG、パーティー、ホラーと多岐にわたり、それぞれが独自の進化を遂げて今なお高く評価されています。

さらに「巨人のドシン」や「動物番長」のように他ハードでは体験できない独占作品も存在し、挑戦的な試みがゲーム史に刻まれました。

現在はNintendo Switch 2の「Nintendo Classics」を通じて復刻が始まり、最新環境でも名作に触れられる機会が広がっています。

本記事をきっかけに気になるソフトを遊んでみれば、ゲームキューブの奥深さと魅力を改めて実感できます。

ゲームキューブソフトも遊べるSwitch2をお得に購入してみる
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次